おせち
吉兆のおせちはとってもおいしいよ、さわらのみそ焼きでもとろけるようだと以前聞いたことがありました。結婚以来ずっとお正月は両方の実家にお客様として訪問するだけで、自宅は留守でしたので、お正月支度はしたことがありませんでした。でも、昨年はおじいちゃんもまじえて5人で自宅での正月をしましたので、念願の吉兆のおせちを買いました。でも、みんな好物はたくさん食べてくれますが、食べられないものはどうしてもあまりがち。もったいないなあと、今年はがんばって作ろうとおもいます。で、今日は春千里さんの料理教室。テーマはおせち。もうとってもおいしくて、おなか一杯いただいた上にお持ち帰りまであります。帰ってからお重につめてパチリ。メニューは鯛なます、四角いお皿にでんとあるのがそうです。矢羽羹、いくらと生湯葉のおろし和え、たたき牛蒡、サーモンと蕪の砧巻き、鶏肉の松風、伊達巻、鰆の祐庵焼き、パンの海老すり身揚げ、菊花蕪、花蓮根、合鴨ロース、蒟蒻の煮染め、梅花人参、絹葵、高野豆腐射込み蒸し寿司、栗真蒸の椀、鯛の昆布じめと豪華でした。冷たい梅酒とともにいただいて、食後のコーヒーまでいただいて満ち足りて帰ってきました。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- サツマイモとりんごのケーキ(2018.10.21)
- 甘納豆のケーキ(2018.09.16)
- レンジでゆでたまご(2018.03.09)
- バタークッキー(2018.03.06)
- イチゴのケーキ(2018.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント