双眼鏡
三脚にすえたデジカメに双眼鏡を押し付けて写真をとってみるといいと教えていただいて、取り出してみました。右側のものは9×25という表示がありました。デジカメのレンズの大きさと同じ大きさなので押し付けるのはちょっとむつかしいみたいでした。赤い色のレンズが入っているのは暗いところやまぶしいところでも大丈夫ということなのでしょうか。左側のものは7~15×25という表示がありました。目にあてる部分が一回り大きくてカメラにすっぽりはいるので、こちらがちょうどよさそうでした。デジカメを三脚にすえてやってみましたが、一瞬大きくみえたものの、目当てのものに焦点をあてるのは結構難しそうでした。小さい頃初めて天体望遠鏡をみたときのことを思い出しました。肉眼ではあんなにはっきり見える月がなかなか視界にはいらず、ここよと教えてもらったところを覗くととても大きく見えました。これは少し練習の必要がありそうです。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
m(__)mおばんです!?そうそう視界メッチャ狭く成るでしょう(^^ゞ夜に月とか照明とか明るい物を狙ったり、広い所で対象物が幾つもあればどれかにピントが来るので勘がとり易いと思います。あと接眼部をキッチリ垂直に当てる事ですね!?液晶に拡大された画像が出た時は感動?しますね(^^)そう初めて天体望遠鏡で、月を観て真っ白シロからピントが合ってきた時の感動です。ではでは
投稿: 拓隊長 | 2006年8月17日 (木) 20時14分
そうですね。夜に自宅の窓から夜景を撮っているとご近所を覗き見してるみたいなので、明日にでも晴れたら山の上から空港や都心の様子など覗いてみたいと思います。
投稿: | 2006年8月17日 (木) 20時29分