« 海水浴 | トップページ | ロジーネンゲペツク »
夜の写真が上手になったとおだてられ、今日は満月を撮ってみようと暗くなるのを楽しみにしていました。ところがこれがなかなかうまくいきません。遠くからビルの明かりを背景にいれて月をとると輪郭すらわかりません。望遠で月だけをアップでとってみましたら、なんとか輪郭は丸くわかるものの、ボールをとったのか月を撮ったのか・・・月のウサギまではっきりわかる写真はやはりきちんとしたカメラでないと無理なようです。
2006年8月 9日 (水) 携帯・デジカメ | 固定リンク Tweet
m(__)mおばんです!?拓隊長と申します。月は、意外に明るいので難しいですHi 夕方の薄暗い時に撮ると上手く撮れる事があります。 露出やシャタースピードをマニュアルで操作出来るのなら、満月でF4位でシャッタースピードは1/1000程度になると思いますが、薄暮ではオートでも良いと思います。あと暗くなって月が真っ白に写ってしまったらフラッシュをONにするとシャッタースピード上がるので少しは、模様が出るかもしれません。 ではでは、また訪問します。
投稿: 拓隊長 | 2006年8月 9日 (水) 23時14分
拓隊長様、いらっしゃいませ。アドバイスありがとうございます。シャッタースピードは1.5秒と3秒のどちらかを選べるみたいです。露光は*-何段階か。わからないのは測光というところでマルチ、スポット、アベレージの3つが選べるみたいです。とりあえずは夕方オートでやってみます。
投稿: | 2006年8月10日 (木) 08時03分
(^^)vおはようさんさん!?コメントありがとうございました。 測光はスポットでOKです。スポットは逆光等で顔が影になってしまってフラッシュも届かない様な時に顔の明るさに露光を合わせてやるような時や花等のアップで背景が煩い時に暈けと合わせて使うと花が引き立ったりします。 富士山はこれから秋にかけて益々、紅く染まって来ます。楽しみです(^^)ではでは
投稿: 拓隊長 | 2006年8月10日 (木) 08時36分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 夜景:
コメント
m(__)mおばんです!?拓隊長と申します。月は、意外に明るいので難しいですHi
夕方の薄暗い時に撮ると上手く撮れる事があります。
露出やシャタースピードをマニュアルで操作出来るのなら、満月でF4位でシャッタースピードは1/1000程度になると思いますが、薄暮ではオートでも良いと思います。あと暗くなって月が真っ白に写ってしまったらフラッシュをONにするとシャッタースピード上がるので少しは、模様が出るかもしれません。
ではでは、また訪問します。
投稿: 拓隊長 | 2006年8月 9日 (水) 23時14分
拓隊長様、いらっしゃいませ。アドバイスありがとうございます。シャッタースピードは1.5秒と3秒のどちらかを選べるみたいです。露光は*-何段階か。わからないのは測光というところでマルチ、スポット、アベレージの3つが選べるみたいです。とりあえずは夕方オートでやってみます。
投稿: | 2006年8月10日 (木) 08時03分
(^^)vおはようさんさん!?コメントありがとうございました。
測光はスポットでOKです。スポットは逆光等で顔が影になってしまってフラッシュも届かない様な時に顔の明るさに露光を合わせてやるような時や花等のアップで背景が煩い時に暈けと合わせて使うと花が引き立ったりします。
富士山はこれから秋にかけて益々、紅く染まって来ます。楽しみです(^^)ではでは
投稿: 拓隊長 | 2006年8月10日 (木) 08時36分