選択
なにかいい情報があるかもとハートフルコミュニケーションマガジンのメルマガを配信してもらっています。今回子供のしつけについて興味深い記事があったので、皆さんにもご紹介しますね。結婚式でチョロチョロしたがる幼稚園児に、「ご馳走をお断りして何も食べないで部屋の外に出て行くか、30分間静かにお食事をして、お母さんがいいといったら他のテーブルにご挨拶に行くかどちらかを選びなさい」などと二者択一で、とるべき態度を選択をさせたというお話。マーケットで騒ぐ子供に、「あなたたちが騒ぐので、他の人たちの買い物の邪魔です。お母さんもゆっくり買い物ができません。買い物を中止して、帰りましょう。その場合、今日のお夕飯はありません。あるいは、あなたたちが静かにできるなら、
買い物を続けてお夕飯はおいしいものを食べましょう。どちらがいいですか?」と選択させる。選択を求められて自分で静かにすることを選ぶのは、子どもが知的に抑制を学ぶ方法なのだそうです。なるほどねえ。幸いというか我が家の子供たちはどちらかというとおとなしいほうでしたから、だだをこねられてこまったという場面はあまりないように思うのですけれど、それでもきちんと抑制を学ばせたかなあと反省です。
| 固定リンク
« めがね | トップページ | バナナジェラート »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント