ダンボールの椅子
先日NHKのDIYの番組でキャンプ用にダンボールで机と椅子をつくりましょうというのをやっていました。机は3枚のダンボールを縦横交互に重ねて回りをガムテープでとめるのでとてもしっかりしているわりには軽くて、準備だけして現地で組み立て、キャンプが終わればばらしてもって変えればかさばらないということでした。椅子は三角柱2本で支えるのでとっても頑丈。これは花火撮影のときに三脚をたてて座るのにちょうどいいのではないかと早速つくってみました。みかん箱一つで4つの小さな椅子ができます。長さの1/3から1/4の範囲で切り込みをいれるのが大事で、1/4の切り込みをいれれば座る面積が大きくなり、1/3の切り込みでは小さくなるということでした。大きめの布のバッグにこの椅子と三脚、カメラ、うちわと飲み物をいれていざ出発。雨が降りませんように。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント