血液さらさら度
先日うけた健康診断。少し値が高いものもありましたが、ぜーんぶ正常範囲内におさまり、ほっとしておりました。今日は血液さらさら度チェック。押しピンのようなもので指先を付いて、ほんの少しの血液を採取、顕微鏡画像がパソコンの画面に映し出されるという仕組みです。連鎖状赤血球というのに該当するそうです。血液の状態としては「脂肪、たんぱく質、糖分などの過剰摂取および分解不足の為に血中に脂肪、たんぱく質、糖分が入り、ドロドロした状態。血球の表面積がとても小さいので、酸素や栄養をしっかり運べない」症状としては「疲れやすく、集中力や思考力の低下、冷え性。消化不良、関節痛、肝疾患。水分不足」なんだとか。1時間にコップ1杯の水をのむとかしてどろどろにならないように気をつけることが大事なんだそうです。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 東海道を歩きます(2011.03.07)
- 久々徒歩通勤(2010.07.29)
- みました(2008.09.29)
- 眼瞼下垂(2008.04.26)
- マタニテイーヘルパー(2008.03.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント