« 紅葉 | トップページ | さつまいもパウンド »

2006年11月17日 (金)

鴨鍋

鴨鍋が届きました。保冷剤入りで届いた発泡スチロールの箱の中には鴨肉のほかに、おいしいおだしが5袋と、ねぎや牛蒡、しいたけなどの野菜とうどんまで入っていました。みたところ脂身があってクセのありそうなお肉で、みんな食べてくれるかなと心配したのですけれど、おいしい、おいしいと喜んで食べてくれました。のこりのおだしにうどんをいれて、これもおいしくいただきました。

|

« 紅葉 | トップページ | さつまいもパウンド »

コメント

鴨鍋 お取り寄せですか?

鍋の時期ですね~。

我が家は普段は二人なので滅多に鍋はしません…が 皆でガヤガヤ食べるのも楽しいですよね。

投稿: ひまわり | 2006年11月17日 (金) 19時40分

頂き物ですが、おいしかったです。冬場は体があたたまるので、お休みの日などおなべにすることがおおいです。たいていは水炊きとか、寄せ鍋とか、ありあわせのものでつくります。主人のところにいったときはやはり二人だけですから小さな土鍋で台所で作って、そのまま食卓にという程度になってしまいます。

投稿: | 2006年11月18日 (土) 12時58分

m(__)mおばんです!?鴨って、精肉に成っているのは、外れは無いと思いますが、野生の鴨は捌き方で、青臭く成ったり・・・そこから入ると駄目な人、多いですよ!?肉の色と脂のコントラストが嫌って人もいますけど、脂身も柔らかくて芳醇ですよね(^^)鶏なんかよりずっと昔から食べられていたのだから、絶対美味しいです。ではでは

投稿: 拓隊長 | 2006年11月18日 (土) 23時29分

まあ、野生の鴨ですか。何もなかったときにはそれはずいぶんとご馳走だったのでしょうね。お父さんが裁くのを子供たちが喉をならして見守る図、が浮かんできそうです。一人分わずかでも、おいしいだしもでるし、家族みんなで満足して寝入ったのでしょうねえ。

投稿: | 2006年11月19日 (日) 18時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鴨鍋:

« 紅葉 | トップページ | さつまいもパウンド »