携帯コラーゲン
今週は実家に、来週は主人のところにと泊まりでのお出かけを予定しています。で、毎日10グラムいただいているコラーゲンを携帯していく必要に迫られました。普段いただいているのは1か月分の大きな円柱の容器なので、重くてとても持ち運ぶことができません。で、子供の頃にお医者様にいただいたお薬を思い出しました。昔の粉薬はみんなこんな感じで包んでありました。クッキングペーパーを正方形にカットして、斜め二つ折りにして、左右を折り曲げ。左上をおり、右上をおり、最後に中に入れ込めば出来
上がりです。今回は25センチ幅のクッキングペーパーだったので、量にしては少し小さく、30 センチ幅のクッキングペーパーにするか、最初に二つ折りにするときに少しずらしすとうまくいくようです。5グラムずつの包みの上にボールペンで、摂取する日付を書いてファスナー付きの食品保存袋にいれて完成です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ
良い方法を考えられましたね。私ならキットまとめて瓶に入れることでしょう。
昔はこんなお薬を良くもらっていました。そして苦いのでオブラートに包んで飲んでいました。
モニターも大変ですね。お出かけにも持っていかないといけないし…結果が楽しみですね。
投稿: ひまわり | 2006年12月10日 (日) 20時01分
はい、毎日のレポートの用紙とこの携帯パックをもってお出かけしました。モニターという名前で3ヶ月もコラーゲンを摂取させていただけるのですから、この程度のことは仕方ないですねえ。オブラート、なつかしいです。子供が小さかった頃はもっぱらカプセルでしたけれど。
投稿: | 2006年12月11日 (月) 13時44分