« 雨上がり | トップページ | はいて歩いてシェイプアップ »

2006年12月18日 (月)

葉ばかりさん

10月28日のブログ写真の我が家のシンビジウム、葉っぱばかりで何年も花が咲きません。たまたま松江の民宿でテレビをつけてみると趣味の園芸という番組が放送されており、花をつけるために光をさえぎるなんてやっていました。我が家のシンビジウムも日当たりが悪いのかなんて思っていたけど、案外夜中点灯している玄関の光のせいかもしれないなあなどと思いながら見ていると・・・グリーンフィンガーズというコーナーで、なんと花が咲かないシンビジウムのことが取り上げられていました。おーっ、と身を乗り出してみました。まず春の芽かきが大事だとのこと。鉢の大きさにより、芽は少なめに残してやること、そして、夏の間に肥料をやって、秋になれば花芽を残して葉芽を取り除いてやるのだとか。新しく出てきた芽をさわってみて、何も触れなければ葉芽、コロンとしたものが触れればそれが花芽なんだそうです。早速松江の本屋さんで趣味の園芸12月号を探して購入しました。これで来年こそ、きれいなシンビジウムの花を咲かせることができそうです。

|

« 雨上がり | トップページ | はいて歩いてシェイプアップ »

コメント

こんにちは!
シンビジューム、なかなか本の通りやってもうまくいかないっすよ。
本は関東中心に書いてあるので、関西とでは微妙に違います。
ポイントは、春から夏までの肥料やりと、葉芽かきなので一緒です。
肥料は、リン酸系のを与えないと花が咲かないです。
3月に、洋ラン講習会開催するのでぜひお越しください。もちろん無料ですよ。

投稿: shigepie | 2006年12月19日 (火) 18時53分

なるほど。関西は秋口もかなり暑いですものねえ。洋ラン講習会ぜひ参加させていただきたいと思います。平日の昼間でないといいのですけれど。

投稿: spoon | 2006年12月20日 (水) 08時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 葉ばかりさん:

« 雨上がり | トップページ | はいて歩いてシェイプアップ »