猿の群れ
仕事が終わって時間ができたので、久しぶりに滝道散歩をしました。半分も歩かないうちに爆竹の音がしました。ああ、お猿さんが下まで出てきているのかしらと思いながら歩いていると、音のした付近では火薬のにおいがまだ残っていました。川を挟んで反対側の狭い道をお猿さんが列を作って行進していました。外国のお客様がたくさんものめずらしそうに橋の欄干に並んだお猿さんをみていましたが、こちらは一人なのでこわごわ通り抜けました。帰り道でも一匹が柵の上にじっと座って私が通り過ぎるのを見ているので、しばらくじっとしていると、向こうからやってきた二人連れの男性が手をたたいてくれて、その音でお猿さんがひるんだ隙に通り抜けることができました。狭い道の両側にお猿さんがいると、やはり一人で通り抜けるのは勇気がいります。今日はかなりの数が下まで降りてきているみたいでした。お母さんに連れられた小さなお猿さんも沢山いて、群れが一つ、団体で危険を承知で人里まで木の実などを探しにきていたようでした。滝のアップ写真でマイナスイオンの雰囲気だけでも届けられるでしょうか。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
m(__)mおばんです!?猿による被害が全国で出ていますが、猿から見ると逆かも(^^ゞこちらでも大きな群やはぐれた猿が平気で居住地まで下りて来ますが、観光地の様に人間が持っている物まで手は出してきませんまだまだ人との距離は保っています。今の猿が一番綺麗ですね!?朝陽が昇り始めると陽が当たった高い梢の方にかたまって陽に当たっている姿は黄金色に輝いています。でも、あの牙や爪を見るとやっぱり獣ですね!?一人では、あんまり近付かない方がいいかも!?ではでは
投稿: 拓隊長 | 2007年1月18日 (木) 19時16分
spoonさん どちらでしたかしら? こんなに猿の群れが出てくるのですか?怖いですね。
以前此方でも 基地沖合い移設で山を削り取り猿 イノシシが出没しました。さすが猿は怖かったです。犬の散歩で犬が凄く吠え大変な思いをしたものでしたがいつの間にか居なくなりましたよ。
滝 深呼吸しました。すがすがしい気分で~す。サンキュウ!です。
投稿: ひまわり | 2007年1月18日 (木) 20時20分
暖冬の影響でクマも冬眠できないとか。あちこちで野生動物による被害がでているようですね。こちらは大阪府北部の明治の森、箕面国定公園というところのすぐ近くに職場があるので、昼休みは箕面大滝までの滝道を散歩したりしています。滝までは駅からわずか2.8キロ、都会の近場の観光地として猿を餌付けしたりして、名所となっていましたが、いまでは土産物屋さんなどの被害を防ぐために隔離しており、めったにみかけることがなくなりました。それでも冬場などは群れで降りてきたりして、係りの人がゴムのパチンコや爆竹などで脅して、人間の近寄らない山のほうへ追い返したりしています。古い滝道散歩のページはこちらです。http://homepage3.nifty.com/takimiti/index.htm
投稿: | 2007年1月19日 (金) 09時05分
猿のくらしている家みたいなのってあるの??
知ってる人いたら教えてください!!
投稿: チビ猿 | 2007年1月29日 (月) 17時16分