« シフォンケーキ | トップページ | 川べり散歩 »

2007年1月14日 (日)

マットケース

5846 今年初めてのリフォームはマットケースです。ディスカウント店で買ったヨガマットはケースが付いてなくて、丸めてそのまま持ち運ぶようになっています。履き着古した綿パンのすその部分を真ん中でつなげて、ケースを作りました。ひもの部分が表に出るように工夫したつもりだったのですけれど、できあがってみれば、なーんだ、まっすぐに縫って綿テープにマジックテープを縫い付ければ簡単だったんだと反省。まちの部分も最初はバッグの底のようにぬってみたのですけれど、まるめ方によって多少の誤差がでるので、結局縫い目を解いて、内側に織り込むだけにしました。残りの部分はれいによってバッグになる予定です。が、この前のジーンズで作ったバッグもあるし、当分は出番もないみたいなので、いつになるかは未定です。おそろいで持てればいいなあと思っています。

|

« シフォンケーキ | トップページ | 川べり散歩 »

手作り」カテゴリの記事

コメント

凄いな~ 何でも屋なんですねspoonさんは!
アイディアもグーです。
作ってみたいけど最後まで頑張れない私です。途中で投げ出してしまいます(涙)

投稿: ひまわり | 2007年1月14日 (日) 19時58分

もともとは縫いのや編み物が好きで、お料理は苦手なんです。でも、目が悪くなってきて、手先が見えづらくなって遠ざかっていた時期にお菓子を始めました。苦手意識があるのでなかなか上達しません。縫い物はめがねを新しくしたら、また少しずつできるようになりました。最近はミシンがなくてもすそ揚げテープなやマジックテープなど便利なものがたくさんあるので、裁縫苦手な人でも工作気分で始められますね。まずはワイシャツの上下を縫って、枕カバーにしたり、セーターの古いものをクッションよみがえらせることからはじめられてはいかがでしょう。上下縫うだけですから、とっても簡単でお勧めです。

投稿: | 2007年1月15日 (月) 08時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マットケース:

« シフォンケーキ | トップページ | 川べり散歩 »