松江もうで
月に1度程度単身赴任の主人の身の回りのこまごまとした用事をするため松江に通っています。毎回のことなので、たんたんと高速バスの予約をして、いつもどおりの一人旅なのですけれど、今回はうれしいことが二つ。
まず、近くのバス停から最寄り駅までの路線バスにのったら、ぴたぱカードがバスでも使えるようになっていました。以前は阪急のラガールカードというのを購入して、電車やバスの出口で機械に差し込んで使っていました。最近は電車にのるときは改札の読み取り機の上にかざすだけのぴたぱカードというのを使うようになりました。これは使っただけ自分の口座から引き落としされます。あといくらでなくなるから次のカード買っておかなくちゃとか心配がいらず、とても重宝していたのですけれど、電車だけでバスでは使えませんでした。今月から読み取り機がバスにも設置されて使えるようになりました。これで、このカードと、パソコンからプリントアウトした高速バスのチケットさえ持てば、一円もなくても松江まで旅ができます。
もう一つのうれしいことは高速バスでした。いつもよりも新しい車両みたいで、レイアウトが少し違っておりました。で、シートヒーターなるものがついていたのです。座席を暖めたければスイッチをいれるだけ。これも冬の旅にはうれしいです。
残念だったのは座席が3列ある真ん中の席で、ビデオが良く見えなかったこと。ビデオ上映のためのテレビが一番前と車両の中ほどの2つついているのですけれど、前から5番目の席で、後ろのテレビはみえず、前の席には男性が座っていたしであきらめました。
帰りは月曜日、たまたま大阪まで出張する主人の車に同乗できることになりました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
知りません ラガールカード?ぴたばカード??です。
でも~便利なんですね。ETCカードの様な物ですね。
高速バスで松江まで ご苦労様です。ご主人様とお話イッパイ楽しい一時をお過ごしくださいな。
投稿: ひまわり | 2007年2月11日 (日) 19時33分
JR東日本はスイカで、西日本はイコカなんですって。ネーミングも面白いですね。
投稿: | 2007年2月12日 (月) 15時27分