特養
今日は仕事が終わってから病院をひとつ見学してきました。その病院はまだ最近できたらしく、きれいでした。隣に特養があって、病院はどこに入ることができても、いずれまた転院をいわれる。特養はその点ずっといられるし、料金も病院の半額程度だよと教えていただきました。
以前いくつかの特養に申し込みをしたのですけれど、胃ろうをしているからと断られたり、料金が結構かかるようなことを言われたりしました。
今回病院で10万くらい、特養で5万くらいといわれました。世帯収入にもよるけれど、年金だけで生活している人なら3万円代の人もいると。いままで聞いていた料金よりもあまりに安いのにびっくりしました。おばあちゃんは毎月6万円ちょっとの年金ですから、その範囲内ではいれる特養があるなら、ありがたいことです。
今回は車で半時間くらいの場所で、いまの病院の紹介状があればとりあえずこちらの病院の入院申し込みができるという話でした。特養の相場ってあるのでしょうか。病院や特養にくわしい方おられますか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ spoonさん ご心配なことですね。
私の母も特養にお世話になっています。
要介護3です。
食費 居住費 介護保険利用者負担額で5万円弱です。年金の範囲内なので負担がなくて幸せています。お医者さん 看護師さんがいらっしゃいますのである程度の病気にも対処してもらえます。入院と云う事になれば3ヶ月は部屋は確保してもらえるようです。
ケアハウスも沢山有りますが 16万~20万だそうでとてもではなく かと言ってサービスが良いかは疑問のようですね。
投稿: ひまわり | 2007年2月13日 (火) 19時25分
情報ありがとうございます。やはり5万円くらいではいれるのですね。以前いくつか聞いたところは13万とか15万とかいわれて、とても我が家では無理かなあと思っておりました。今度候補にしているところは田園地帯にある特養で、やはり都心部よりはやすいのかもしれません。これからずっとですから、やはり少しでも経済的に余裕をもちたいですし。
投稿: | 2007年2月14日 (水) 17時03分