かまぼこ
結婚式の引き出物も地方によって様々なんですね。先日主人がいただいた引き出物、お赤飯とお料理の折り詰め。これらはせっせといただきました。困ったのがかまぼこ。鶴や亀、鯛、海老、福袋、松竹梅などおめでたい形と鮮やかな彩りで作られたかまぼこが大量に折に入っていました。田舎ではたしか、こういうのは外の形だけが鯛で中身はお砂糖だったり、せいぜいいくつかの干菓子だったように思います。かまぼこは二人でたべても、たべてもまだたくさん残っているので、結局家に持って帰りました。おじいちゃんは「さすがに海辺のかまぼこは混ぜ物がしてないのでおいしい」などといって喜んで食べてくれたのでほっとしました。こういうかまぼこをたくさんいただいた場合、どのようにして調理されているのでしょうか。アイデアをぜひお願いいたします。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- サツマイモとりんごのケーキ(2018.10.21)
- 甘納豆のケーキ(2018.09.16)
- レンジでゆでたまご(2018.03.09)
- バタークッキー(2018.03.06)
- イチゴのケーキ(2018.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント