« 川の中 | トップページ | DVD »
お天気のよい水曜日、リビングのファブリック関係をお洗濯して、きれいになりました。道を歩いているとどこからともなくさわやかないい香り。見上げると塀の中から白い小さな花が咲きこぼれて頭上でゆれていました。どうやらこの中はどこかのお宅の庭というわけではなくて、単に空き地みたいです。背の高い木にこの花がついているようでした。何の花かなあ。トマトと唐辛子の苗も12日の写真と比べると随分大きくなってきました。栄養になるし、土がながれにくくなるよと聞いて、茶殻やエンドウのサヤなどをおいているのですけれど、これってやっぱりうずめたほうがいいのかなあ。
2007年5月23日 (水) 携帯・デジカメ | 固定リンク Tweet
こんちは!
白い花は、プリペットですね。 垣根とか、植え込みで以前はよく使いました。 ほのかな香りもします。
茶殻やサヤが栄養になるというのは、初めて聞きました。 ????です。
投稿: shigepie | 2007年5月28日 (月) 23時21分
プリベットですね。ありがとうございました。事務所の茶殻も持って帰って腐葉土のかわりにまいてみたりしているのですが、農家の知恵と家庭の園芸ではやり方も違うのですね。実家の母が良かれと思って鉢にいれてくれる土は粒子が細かすぎるように思います。以前園芸番組で、使い古した土はふるいにかけて、一番細かいものは捨てましょうといってました。
投稿: | 2007年5月29日 (火) 08時35分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 白い花:
コメント
こんちは!
白い花は、プリペットですね。
垣根とか、植え込みで以前はよく使いました。
ほのかな香りもします。
茶殻やサヤが栄養になるというのは、初めて聞きました。
????です。
投稿: shigepie | 2007年5月28日 (月) 23時21分
プリベットですね。ありがとうございました。事務所の茶殻も持って帰って腐葉土のかわりにまいてみたりしているのですが、農家の知恵と家庭の園芸ではやり方も違うのですね。実家の母が良かれと思って鉢にいれてくれる土は粒子が細かすぎるように思います。以前園芸番組で、使い古した土はふるいにかけて、一番細かいものは捨てましょうといってました。
投稿: | 2007年5月29日 (火) 08時35分