リフォームのワンマイルウェア
昨年10月にTシャツとワンピースからリフォームしたワンピース。ワンピースというよりは寝巻きというか、ワンマイルウェアとして、お風呂上りから翌日出勤するまで重宝しています。でもそろそろ半そでのもほしいなあ。そこで着心地のよかったTシャツと夏物のスカートを、処分するはずだったゴミ袋から引っ張り出してぐしぐし縫ってみました。丈をウエストの位置で切って、裾が外表になるようにスカート布を見ごろと裾布で挟み込んで二本どりの糸でぐし縫い。表に返してステッチっぽく1本どりで縫い代を押さえ、胸の辺りで元のTシャツの裾の部分をぐし縫いでとめつけました。よく言えばアウトラインステッチをウエストと胸の2本縫っただけの超簡単リフォームです。袖の部分が少し傷んでいたので、残り布でアクセント風に、これも四角くぐし縫いしました。当分重宝しそうです。
| 固定リンク
「手作り」カテゴリの記事
- プチリメイク(2019.04.06)
- ウォールポケット(2019.01.21)
- マルチカバー下1/3しつけ完了(2019.01.07)
- 上完成(2018.12.25)
- キルト途中経過(2018.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント