蛍狩り
木曜日の夕食の後で、娘と二人で蛍狩りにでかけました。自宅から滝まで1時間半、でも夏至の頃の空はなかなか暗くなってくれません。7時を過ぎてもまだほんのりと明るいのです。しばらく滝の前のベンチに座って暗くなるのを待ちました。と、滝の左側の暗闇に一匹の蛍を発見。夕涼みのカップルが増えてきたので、道を戻りました。あちこちの水辺に蛍が飛び交っていました。一番多かったのは龍安寺の橋の下あたりでした。デジカメの設定を夜景モードにしていたら、滝の水も普段の写真よりは勢いのあるもののように見えたのは水量が豊富だったからだけかも。幻想的な夜の音羽山荘もパチリ往復18000歩。寄り道しながらだったので、出発してから帰宅するまで4時が経過していました。一人で歩くよりおしゃべりしながらのほうが、疲れが少ないように思います。露出補正の話をしていて、夕空に映える紅葉の輪郭をきれいに鮮やかな緑に撮るには露出を+にあげてやればいいのかなと思いました。今度はその実験もしてみたいと思っています。以前に滝の動画を撮影したときはカメラをたてにして静止画の縦長写真みたいにしたら、動画の回転ができなくて、苦労しました。、今回はちゃんと横長にして撮影したのですけれど、おしゃべりの声が最初に少し入ってしまって、最後にはちょっとぶれてしまったので、ウインドウズムービーメーカーで分割していらないところを削除してみました。ちょこっとタイトルもいれてみたのはこちらです。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント