今度はクマゼミ
3年前、我が家の光ケーブルがカラスのために切断されたことがありました。今朝の新聞によりますと(ウイークエンダー風に、フルーッ)今度は関西でクマゼミによる被害がふえているのだとか。クマゼミは枯れ枝に産卵する修正があって、家庭に引き込むケーブルを枯れ枝に間違えて、固い針を刺して産卵するので、ケーブルが切断されたり水がはいったりと支障をきたすのだとか。ケーブル製造会社もまけずと生の木の枝に近い感触のケーブルに変更したりして対抗しているのだとか。今年はセミの大発生の年なのだとか。光ネットがつながらなくなったら、プロバイダーのメンテナンスやパソコンの不具合などのほかにケーブルの異常も考慮する必要があるみたいです。
| 固定リンク
« @フォトレタッチ | トップページ | FAXの心臓 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント