« とうがらし | トップページ | 箇条書きの中止(ワード) »

2007年9月 5日 (水)

カード3種

7483 ICOCA(写真右下)のカードをチャージしてきてくれと主人に頼まれたので、休日の朝、北伊丹の駅までバイクでいってきました。これは阪急電車もJR西日本もJR東日本でも使えてとても便利だそうですが、チャージは関東ではできないとのこと。購入するときも券売機でいいのでとても便利なのですけれど。PITAPA(写真右上)は阪急バスも阪急電車も近畿の私鉄にも乗れるし、チャージすればJR西日本でも使えるし便利ですが、関東では使えないそうです。それに基本的にはクレジットカードなので、申し込みにも日数がかかるし、落としたりすると大変。それに比べてラガールカード(写真左)は購入した金額がなくなると使えなくなるので、落としたとしても購入した金額以上の損失はないし、手軽です。ただし、これも近畿の私鉄や阪急バスにしか使えないのです。しかも、裏面に印字できる行数がかぎられているので、印字できなくなったら、新しいカードと取替えに行かないといけません。主人は最近はJR西日本を使うことがほとんどなく、阪急はバス停のみで電車の駅には立ち寄らないと。で、私はPITAPAを、主人はICACAとラガールカードを持って、チャージするときは私がJRの駅にいき、ラガールの交換も私が阪急の駅に行ってしています。もっといい方法があるといいなあと思うのですけれど。

|

« とうがらし | トップページ | 箇条書きの中止(ワード) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カード3種:

« とうがらし | トップページ | 箇条書きの中止(ワード) »