画面の設定
ウインドウズビスタのノートパソコンを購入して数ヶ月。どうしてもみづらくてメーカーに電話してみました。ウインドウズXPのデスクトップパソコンでみるときれいなのに、ビスタのノートではコントラストがいまいちで、薄い文字がとてもみにくいのですけれど・・・と。特に画面右下のアイコンにカーソルを持っていくとでてくる文字がグレーの地にグレーの文字でほとんど読めないのです。まず、画面を右クリックして、個人設定から「ウインドウの色とデザイン」から、配色を「Windowsクラシック」にしました。これで、右下のアイコンの上の文字は黒文字になって読みやすくなりました。次に画面の設定から詳細ボタンで、IntelGraphics・・・タブから「グラフィックのプロパティ」の色補正からコントラストを40にしてみました。最後に薄い色の文字のホームページをみるにはということで、ドラッグして反転させて読むといいと教えてくださいました。作り手としてはどうでしょうというと、やはりコントラストのあるページをつくってくださいということでした。自分のブログではココログのテンプレートを使っているのですけれど、これがとても読みにくいのです。コントラストのあるテンプレートに変えてみようかな。
| 固定リンク
« アレチヌスビトハギ | トップページ | 萩の寺 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント