止まれ
最近道路の停止線の手前に書かれている「とまれ」の文字が「止まれ」に書き換えられています。道路交通法かなにかかわったのでしょうか。日本中で「止まれ」を書き換えるだけで、随分と人件費がいりそうです。「とまれ」と書かれた道路の脇には赤色の地に白文字で「止まれ」と書かれた交通標識がありました。注意してみてみると「カーブ注意」だとか、「左折注意」だとか、「注意徐行」だとか、いろんな漢字が書いてあります。運転免許を取得できる人は漢字は読めるだろうという判断でしょうか。「とまれ」より「止まれ」のほうが視覚的にわかりやすいのかも、などと思ったりしています。皆さんのところの道路は「止まれ」に変更されましたか。写真の注意徐行の上にあるひし形マークが随分前から何なんか気になっています。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント