簡単チョコレートケーキ
子供にとっても簡単な炊飯器レシピを教えてもらいました。卵4個と板チョコ3枚でつくるチョコレートケーキです。板チョコをあらく割って湯せんで溶かし、卵黄と混ぜて、あわ立てた卵白と混ぜて炊飯器で炊く(焼く?)だけの簡単レシピ。あまりに簡単なのでここはやっぱりと型にいれてオーブンで焼いてみました。電気オーブンはどうしても火力が弱いので最初200度で20分焼いたら表面が焦げてきて、あわてて190度で5分焼きました。すると真ん中がぱかっとわれて膨らんでとてもおいしそうでしたので外にだして冷ましました。冷えるとしぼんでしまって厚みがなくなりました。表面はおいしそうでしたが、中にもう少し火を通すと完璧??今度は190度で30分焼いてみることにいたします。お味はもちろんとってもおいしかったです。材料費は板チョコ88円×3枚と卵4個80円くらいかなあ。とってもリーズナブルなチョコレートケーキです。
| 固定リンク
« ソックスモンキー | トップページ | 散りました »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- サツマイモとりんごのケーキ(2018.10.21)
- 甘納豆のケーキ(2018.09.16)
- レンジでゆでたまご(2018.03.09)
- バタークッキー(2018.03.06)
- イチゴのケーキ(2018.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
卵白って泡だて器じゃないとだめなんですか?
うちにヮないんでホイッパー?じゃだめですか?
投稿: ♪アカネ♪ | 2008年1月26日 (土) 13時20分
簡単クッキーの作り方もUPお願いします
後、型がないんで代わりになるものありますか?
(ハートで)
投稿: チョコ | 2008年1月26日 (土) 19時52分
アカネさん、こんにちは。泡が立てばフォークだっていいわけで。これでなければというのはないと思います。西部開拓時代の女性もケーキを焼くときにはフォークを使っていたとか。手作りなら多少あわ立ちが少なくてもその分愛情たっぷりこめて。おいしいケーキができるといいですね。
チョコさん、いらっしゃいませ。簡単クッキーのレシピこちらが参考になるでしょうか。捨ててしまうクッキーの缶でも十分ケーキ型の代わりになりますね。クッキー型のかわりに缶ビールの空き缶をはさみで輪切りにしてつくったこともありました。工夫次第ですね。ケーキの型は紙で作ってもいいですし。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/marillen/rezept/suitarecept.htm
投稿: | 2008年1月27日 (日) 18時24分
こんにちは
↑の見ました。
クッキーの缶を炊飯器に入れるということですか?
投稿: コー | 2008年3月 7日 (金) 16時10分
コーさんいらっしゃいませ。小さめ炊飯器はそのままで型のかわりになりますね。オーブンでケーキを焼きたいけど型がないという場合はクッキー缶でもいいし、100キンで紙の型を買って来てもいいですね。
投稿: | 2008年3月 8日 (土) 19時24分
炊飯器に入れるとヒビ?みたいのが入ってしまうんですけどどうすればいいですか? 母の日にこれ作ります!
投稿: music | 2008年5月11日 (日) 12時17分
よく膨らんだいい生地だと普通
ひび割れしますけれど、
パウンドケーキなんかだと普通に
販売されているのでも、
パカットわれておいしそうですよね。
さめたらある程度元にもどりますけれど、
ひび割れはうまくできた証拠ですし、
気にせずにつくればお母様もきっと
喜んでくださると思います。
頑張ってくださいね。
投稿: | 2008年5月11日 (日) 17時40分
カップケーキにしても作れますか?
投稿: おんぷ♪ | 2010年1月30日 (土) 20時40分
もちろんカップケーキにしてもかわいいですよね。
時間は丸型で焼くより短時間ですみようですね。
投稿: | 2010年1月31日 (日) 09時49分