« 猿の連携プレー | トップページ | 見直し »

2008年1月23日 (水)

確定申告

今年も確定申告のシーズンです。
例年家族の医療費控除の申告に税務署に行きます。
大きな机にたくさんの人が群がって税務署員に書き方を尋ねながら記入していきます。
例年のことなので、少し要領がわかってきて、今年は下書き用の用紙を国税庁のサイトからダウンロードして下書きしてみました。

申告書Aはすぐに見つかりましたが、
医療費の明細書がうまくダウンロードできません。
バージョンがどうのこうのというメッセージがでてくるので、
我が家のアクロバットリーダー6.0では古いのかしらと8.0をダウロードしてもう一度
アクセスしてみましたが、ファイルが壊れていますとでてきます。
沢山の人がアクセスするので混雑しているだけかもしれませんけれど。
で、別のところから似た様な明細書をダウンロードしました。
下書きだけならこれで十分かも。

試算してみると結構な額が戻ってくることになります。
朝から雨でしたが、電車に乗って行って来ました。
思ったとおり、人が少なくて、税務署の人とマンツーマンで
丁寧に教えてもらいながら申告している人が多かったようです。
「一応試算してきましたが、自信がないのでみていただけますか」
といいますと、「明細書もきちんとできていますから、機械で計算しましょう」
とのこと。機械の前に座って、源泉徴収票を見ながら数字を入れてくださいました。

するとあっという間に還付金額がでてきました。
私の計算では○○6192という数字だったのですけれど、
正解は○○6200でした。下2桁は四捨五入のようです。
機械からプリントアウトされた申請書に印鑑を押して、そのまま提出しました。
税務署の玄関くぐってから出てくるまで10分もかかりませんでした。
この金額が1ヶ月から1ヵ月半後にふりこまれるそうです。

雨も小降りになったので、てくてく歩いて銀行などの用事をすませ、
ヨガ教室から買い物をして帰ってきました。
いろんな用事が終わったので、なんだか1週間ほど働いたような気分です。

|

« 猿の連携プレー | トップページ | 見直し »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 確定申告:

« 猿の連携プレー | トップページ | 見直し »