公園めぐり
水曜日は朝早くから千里川に沿って出発。赤や白、ピンクのつつじが満開でした。
いつもは横を素通りするだけの西脇公園に入ってみました。4月はじめのお花見の季節にはたくさんの人がござをひいて宴会していたのに、平日の今日は牡丹桜が満開なのに誰もいませんでした。満開のトンネルを独り占め、なかなかいい気分です。1本の木にピンクと白の花が咲いているめずらしいものありました。大きな藤棚がありましたが、花はまだでした。5月になったらもう一度花をみにいくつもりです。
市民病院にいって、先日撮影したMRIの結果を聞きました。神経や血管に異常はないとのこと、まずは一安心です。動脈硬化の小さな後が2つ、白く写っていました。60を超えるとだれでも少しずつ増えてくるもので心配ないということでした。男性ならお酒やタバコなどの原因が考えられるとのこと。私の場合はお酒もタバコもたしなみませんが、以前にひどいめまいを起こしたことと、ウツになったことがあって、たぶんその時のものかなあと思ったり。神経内科の診察は今日でおわり、金曜日に形成外科にいく予定です。
時間があるので、山に行こうか映画館に行こうかと北に向かって歩きました。噴水のある大きな公園を見つけました。唐池公園です。
次にまたまた噴水のある公園をみつけました。とたいけこうえんです。大きな噴水の下で釣りをしているらしい人も見かけました。
たどりついたのはカルフールにある映画館。あらすじもわからず豪華な衣装のポスターにに惹かれて王妃の紋章をみました。水曜日はレディースデーで割引料金なのがうれしいです。殺し合いのシーンなどがあって、気持ちの弱っているときに見るのはちょっと遠慮したほうがよいかも。
途中でお弁当を買って、清谷池公園のベンチでバラのつぼみをみながらいただき、ヨガ教室にいって、帰りに西緑丘新池公園によって帰りました。ここも桜の季節はとてもきれいでしたが、今日は放課後の小学生がたくさん遊んでいました。
帰り道には白やピンクのはなみずきが咲いていました。川には菜の花が咲き乱れ、小学校のグランドの藤棚では藤の花が満開でした。図書館によって本を借りて、スーパーでお買い物をして帰りました。歩いたのは合計19042歩。なんだかとってもながーい一日でした。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント