« お醤油がない! | トップページ | トマトの花 »
昨年秋に植えて、今年の春に種を取った白菜。わずか3日前に植えたばかりなのに、もう発芽してました。カイワレのようなかわいい双葉です。はやく大きくなーれ。種まだ沢山残ってますから、この調子で一年に何回か蒔いて、小さなうちにサラダ菜としていただき、春には種を取って・・・100キンの60日白菜とは思えないくらい元とった気がします。 主婦はこういうのがとってもうれしい、かわいいイキモノですねえ。
2008年6月27日 (金) 携帯・デジカメ | 固定リンク Tweet
可愛い双葉ですね。 ヒョローっともやしっ子にしたら、貝割れそっくり(^_-)-☆ 一時、すっごい嫌われ者だった貝割れですが、あのほろ苦さが美味しいですよね。 白菜のスプラウトのお味はどんなでしょうね。
投稿: 魔子Dr. | 2008年6月27日 (金) 14時30分
はい、白菜も大根も同じアブラナ科の 植物なんでしょうか。 お花も双葉も良く似ていますね。 でもカイワレはやっぱり大根ですので あの特有のほろ苦さがありますけれど、 白菜はないのです。 大人にはちょっとものたりないかもしれませんが、 小さなお子さんのいらっしゃる家庭ならいいかも、 ですねえ。 大人はドレッシングにからしやコショウを 少し利かせていただけばおいしいかも。
投稿: | 2008年6月27日 (金) 17時29分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 白菜発芽:
コメント
可愛い双葉ですね。
ヒョローっともやしっ子にしたら、貝割れそっくり(^_-)-☆
一時、すっごい嫌われ者だった貝割れですが、あのほろ苦さが美味しいですよね。
白菜のスプラウトのお味はどんなでしょうね。
投稿: 魔子Dr. | 2008年6月27日 (金) 14時30分
はい、白菜も大根も同じアブラナ科の
植物なんでしょうか。
お花も双葉も良く似ていますね。
でもカイワレはやっぱり大根ですので
あの特有のほろ苦さがありますけれど、
白菜はないのです。
大人にはちょっとものたりないかもしれませんが、
小さなお子さんのいらっしゃる家庭ならいいかも、
ですねえ。
大人はドレッシングにからしやコショウを
少し利かせていただけばおいしいかも。
投稿: | 2008年6月27日 (金) 17時29分