宝塚ガーデンフィールズ
水曜日のお休みはまず西に向かって出発。石橋の駅まで歩いて電車に乗りました。それでも時間が余るので宝塚のガーデンフィールズできれいなお花でも見ましょと宝塚の駅でいったん下車しました。有名な花の道も人影まばら。いつも人で一杯なのに、あれれっ。どこもかしこも閑散としています。水曜日は定休日。調べてからくればよかった。でも、草木の手入れの人くらいしかいないので、どこのベンチも座り放題。木陰のずらっと並んだガーデンテーブルと椅子、すべて独り占めできます。トイレや飲み物の自動販売機はあるので、蚊取り線香と本とラジオとお弁当があれば一日過ごせるかも。案外穴場なのかもしれません。カップルが歩いていきました。
甲東園まで電車にのって、娘と軽く食事をしたあと、西宮北口まで南に向かって歩きました。武庫之荘まで電車にのるつもりでしたが、一駅だということだし、時間がたっぷりあったので、今度は東に向かって歩きました。こちらの方角かなあと見当をつけてどんどん歩いたら、武庫川に突き当たりました。泳いでわたるわけにもいかないし、川の渡しの船頭さんもいないしで、てくてく171号線まで歩いて武庫川を渡り、新幹線に沿って歩いていくと尼崎市から伊丹市にたどりつきました。やれやれです。1時間半の出張講師のあと、武庫之荘の駅から電車にのって、帰ってきました。20395歩、今日もよく歩きました。
帰ってきて写真を取り込もうとするとリムーバルディスクにフォルダが2つ。100FUJIというのと101FUJIというのができています。すわっ、またウイルスかとびっくりしましたが、よくよくみてみると、このデジカメ使い始めてからもう1万枚の写真をとったようです。2つ目のフォルダの写真の番号が0001からになっていました。よく撮ったものです。そのわりには写真の腕は上がりませんが、1万回も何かに向かってカメラをむけたなんて、やっぱりよくぞ撮ったりと思います。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント