わらび餅もどき
先日牛乳豆腐をつくったのですけれど、まだまだ吉野葛がたくさん残っています。そこで、今回はわらび餅もどきを作りました。本来のわらび餅というのはわらびの粉でつくるらしいのですけれど、くずに砂糖と水をいれて火にかけ、スプーンですくって黄粉をまぶした簡単わらび餅です。けれどこれが以外に受けました。今度は羊羹なんていいかも。電子レンジで簡単につくれるレシピ見つけました。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- サツマイモとりんごのケーキ(2018.10.21)
- 甘納豆のケーキ(2018.09.16)
- レンジでゆでたまご(2018.03.09)
- バタークッキー(2018.03.06)
- イチゴのケーキ(2018.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わらび餅っておいしいですよね。
大好きです。
昔、わらび粉をお料理学校で分けていただいて、毎日作って食べていたこともあります。結構焦げる寸前まで火を通しながらこねるたりするので、何度お鍋をだめにしたことか・・・・。
吉野葛で作るわらび餅ってどんな感じなのでしょう?
どちらかというと軟らかめになるのかな?
投稿: 魔子Dr. | 2008年7月11日 (金) 16時59分
わらび粉で自分でつくるなんて本格的ですね。
スーパーなんかで安売りしているのは
わらび粉ではないそうです。
おじいちゃんが昔のわらび餅は白かったけど、
最近のは透明だといってました。
真偽のほどはわかりませんか、私がくず粉で
つくったものは白、でした。
投稿: | 2008年7月12日 (土) 07時06分