帰省
土曜日から夏季休暇に入った主人と実家に顔を出してきました。西名阪は思ったほどの混雑もなく、とってもスムーズ。道の両側の防音壁にピンクのお花が一杯咲いていました。走っている車の中からはうまく写せませんでしたけれど。
我が家へのお土産はお米にスイカ、トマト、タマネギ、
キュウリ、ナス、ピーマン、ジャガイモ、トウモロコシ・・・
ご近所へのお土産は伊賀名物のかたやきせんべい。
包みにはこう書かれておりました。
伊賀名物菓子「かたやき」の由来
ローカル色豊かなこの「かたやき」は、遠く年の昔、戦国時代に
「伊賀流忍者」達が食料として携帯した、と言われている。
即ち、かさが低く密度が濃く、栄養価が高く、長期間変質しない事が
前提としての食料としては「かたやき」が最適だったのだろう、
と推測されています。
今の「かたやき」は現代人の要求に応えて製法改良され、
伊賀特有の「かたやきせんべい」として世の公表を得ております。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント