« サツマイモのパン | トップページ | 秋のお彼岸 »

2008年9月22日 (月)

パソコントラブルあちこち

一人暮らしの娘からパソコンの調子が悪いとSOS。
入力信号がありませんとでてウインドウズが起動できないとのこと。

メーカーのサポートに聞いてみるとケーブルを入れなおしてもだめなら、
マザーボードかモニタの接触不良が疑われるとのこと。
修理費は4万円程度ということだそうです。

随分使っているのでそろそろ買い換えてもいいのではと
言ってみましたが、先日ネットから購入したばかりのノートンが
もったいないらしく、そのデータがメールに残っているので、
それだけでも取り出したいとのこと。
結局現地見積もりしてくれる業者に来てもらうことになったそうです。

で、そんなやりとりをしていたら、今度は自分のパソコンが調子悪くなりました。
マイコンピュータからCドライブをクリックして開けません。
以前にもこの症状になったことがあります。昨日ウイルスソフトで
すべてのドライブをスキャンして異常なかったはずなのに。

いろいろ調べると、コマンドプロンプトでdir c:\ /a を実行し
autorun.infがあれば、

attrib -r -h -s c:\autorun.inf
del c:\autorun.inf

とすると削除されるのだとか。
再起動してどうにはこれは解決できました。
ところがフォルダオプションでファイルとフォルダの表示の設定を変更しても、元に戻ってしまいます。

これも対策ページをみつけて「ファイル名を指定して実行」からを
「regedit」と入力して レジストリエディタから
CheckedValue の DWORD値を 0から 1 に変更してなんとか直りました。

でも、コマンドプロンプトとかレジストエディタとかの画面はどうも苦手で、
息子にSOSをだして、みてもらい教えてもらいながらの操作となりました。
ふーっ、

|

« サツマイモのパン | トップページ | 秋のお彼岸 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコントラブルあちこち:

« サツマイモのパン | トップページ | 秋のお彼岸 »