« コーヒーケーキ | トップページ | お久しぶり »

2008年11月 9日 (日)

エクセル関数の話

久々パソコンネタです。何年かに一度依頼のある名簿の仕事をしています。郵便番号を7桁で表示しているものを間にハイフンをいれてくれということで、ライト関数とレフト関数を使って、頭から3桁の数字と後ろから4桁の数字にわけて&記号でつないでハイフンをいれました。備考欄を増やしたいので、住所の番地の番号は全角でなくて、半角でいれてほしいということで、こちらはASC関数を使いました。一瞬ですべての住所が半角になってくれるので、とても便利です。なんとか、今日日曜日に仕上げました。同窓会のハガキを出すという人のお手伝いをして、こちらは市町村合併でかなりの人が住所がかわってしまっていました。こちらはエクセルの置換機能を使って、一瞬で上野市から伊賀市に変換できます。ほんとエクセルつて便利だわといまさらながら実感しています。

|

« コーヒーケーキ | トップページ | お久しぶり »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エクセル関数の話:

« コーヒーケーキ | トップページ | お久しぶり »