« 前開きベスト | トップページ | レモンのカップケーキ »
春に数輪の花を咲かせてくれたミニバラでしたが、病気か虫か葉っぱがなくなってしまって、秋の花はあきらめておりました。ところがなんだか白い色が目に付いてよくよくみて見れば、清楚な花がさいているではありませんか。しかもいくつかのつぼみも膨らんできています。シャコバサボテンのつぼみも順調に膨らんできており、とっても楽しみです。
2008年11月 6日 (木) 携帯・デジカメ | 固定リンク Tweet
わぁ〜綺麗 o(^∇^o)(o^∇^)o つぼみも楽しみですね。
投稿: チャロ | 2008年11月 6日 (木) 20時09分
チャロさん、コメントありがとうございます。 実はこれ、ずーっと前に事務局員懇親会で 茨木さんかどこかからお土産にいただいたものです。 年によってピンクがかったお花が咲くことも あるのですけれど、今回は純白のお花が咲きました。 何度も幹だけの丸裸になってしまって もうだめかもと思うのですけれど、 こうしてまたよみがえってくれる生命力に脱帽です。
投稿: | 2008年11月 7日 (金) 03時15分
私も今、ミニバラに挑戦中です。 何度目の挑戦かは聞かないでくださいね。 毎年枯らしてだめにしてしまうんですけど、何かコツはありますか? お店のおじさんは、タップリの日光とお水と言っていたけど・・・・。 うちのミニバラは、オレンジからピンクまでいろいろです。土壌によって色が変わるんですってね。
投稿: 魔子Dr. | 2008年11月 7日 (金) 08時24分
魔子先生もミニバラ育てておられるのですね。 バラは病気に弱いので、バラ専用の抗菌スプレーの ようなものをつかってやるといいらしいのですけれど 私は殺虫剤も抗菌剤も何もつかってないので、 どうしても夏場は葉っぱがなくなってしまいます。 それでもあまり暑すぎないところというか 日当たりの悪いところなのがいいのか、 秋になるとまた元気になってくれます。 思い出したころ鉢の根元に合成肥料を おいたり、土が流れてさびしくなってきたら、 花の土を足してやる程度です。 オレンジやピンクのミニバラ、 元気に育ちますように。
投稿: | 2008年11月 7日 (金) 18時28分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ミニバラ咲きました:
コメント
わぁ〜綺麗
o(^∇^o)(o^∇^)o
つぼみも楽しみですね。
投稿: チャロ | 2008年11月 6日 (木) 20時09分
チャロさん、コメントありがとうございます。
実はこれ、ずーっと前に事務局員懇親会で
茨木さんかどこかからお土産にいただいたものです。
年によってピンクがかったお花が咲くことも
あるのですけれど、今回は純白のお花が咲きました。
何度も幹だけの丸裸になってしまって
もうだめかもと思うのですけれど、
こうしてまたよみがえってくれる生命力に脱帽です。
投稿: | 2008年11月 7日 (金) 03時15分
私も今、ミニバラに挑戦中です。
何度目の挑戦かは聞かないでくださいね。
毎年枯らしてだめにしてしまうんですけど、何かコツはありますか?
お店のおじさんは、タップリの日光とお水と言っていたけど・・・・。
うちのミニバラは、オレンジからピンクまでいろいろです。土壌によって色が変わるんですってね。
投稿: 魔子Dr. | 2008年11月 7日 (金) 08時24分
魔子先生もミニバラ育てておられるのですね。
バラは病気に弱いので、バラ専用の抗菌スプレーの
ようなものをつかってやるといいらしいのですけれど
私は殺虫剤も抗菌剤も何もつかってないので、
どうしても夏場は葉っぱがなくなってしまいます。
それでもあまり暑すぎないところというか
日当たりの悪いところなのがいいのか、
秋になるとまた元気になってくれます。
思い出したころ鉢の根元に合成肥料を
おいたり、土が流れてさびしくなってきたら、
花の土を足してやる程度です。
オレンジやピンクのミニバラ、
元気に育ちますように。
投稿: | 2008年11月 7日 (金) 18時28分