« 確定申告 | トップページ | がんばれ、シンビジウム »
つぶあんがたくさんあまっていたので、アンパンを焼いてみました。ホームベーカリーの生地づくり機能を使って、生地をつくり、分割して少しやすませ、丸めたあんをいれて、オーブンを40度にして半時間ほど発酵、牛乳をぬって、ゴマをふって200度で15分焼いてみました。上の部分に焼き 色がついたものの、側面がまだ白っぽかったので、180度でもう少しやいてこんがりきつねいろに仕上げました。焼きたてのほくほくのアンパンはとてもおいしかったです。
2009年1月24日 (土) グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
おはようございます! アンパン、あぁ~美味しいそう! お店やさんみたいですね。
投稿: noro | 2009年1月26日 (月) 07時38分
はい、できたてはおいしかったです。 手間がかかる割には食べるのはあっという間 なんですけど。 普段の食事の支度もそうですけれど、 まあ、あっという間にたべてもらえるということは 喜ばなくてはと思ったりしています。
投稿: | 2009年1月26日 (月) 08時09分
つぶあんがあまっていたと言うくだりも少し気になりますが・・・・。最初は何を作られたのでしょう?
アンパン大好きです。 焼きたてなんて、贅沢ですね。
投稿: 魔子Dr. | 2009年1月26日 (月) 10時39分
冬場、寒い季節はよくぜんざいを作ります。 いつもは缶詰のゆであずきを使うことが 多いのですけれど、今回は1キロの つぶあんを買ってしまったので、 そうそうぜんざいだけでは消化できなくて。 冷凍庫にはまだお餅眠ってます。
投稿: | 2009年1月26日 (月) 17時05分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: あんぱん:
コメント
おはようございます!
アンパン、あぁ~美味しいそう!
お店やさんみたいですね。
投稿: noro | 2009年1月26日 (月) 07時38分
はい、できたてはおいしかったです。
手間がかかる割には食べるのはあっという間
なんですけど。
普段の食事の支度もそうですけれど、
まあ、あっという間にたべてもらえるということは
喜ばなくてはと思ったりしています。
投稿: | 2009年1月26日 (月) 08時09分
つぶあんがあまっていたと言うくだりも少し気になりますが・・・・。最初は何を作られたのでしょう?
アンパン大好きです。
焼きたてなんて、贅沢ですね。
投稿: 魔子Dr. | 2009年1月26日 (月) 10時39分
冬場、寒い季節はよくぜんざいを作ります。
いつもは缶詰のゆであずきを使うことが
多いのですけれど、今回は1キロの
つぶあんを買ってしまったので、
そうそうぜんざいだけでは消化できなくて。
冷凍庫にはまだお餅眠ってます。
投稿: | 2009年1月26日 (月) 17時05分