宝塚ガーデンフィールズ
土曜日は風のさわやかなお出かけ日和。電車に乗って宝塚に行ってきました。駅を出るとすぐに沖縄のエイサーの太鼓の音がお腹に響きました。ドラムとか、ベースとか、和太鼓とか、低い音を聞くと心騒ぎます。ツアーの予約をしてからまずは一回り。静かなお庭のベンチに座っていると、子どもの頃読んだバーネットの秘密の花園を思い出しました。とっても分厚い世界児童文学全集か何かで、挿絵の皇女様の豪華なドレスは今も目に残っています。確か小公女と小公子と秘密の花園の3つのお話が納められていたような。手の甲にスタンプを押してもらって一旦出て、木陰でサンドイッチの軽めの昼食。駅前に戻って今度はゴスペルを聞きました。これも魂の叫びというか、太鼓と同じように響いてきます。2時になったので申込者5人に、庭の手入れをされている女性の方の案内で一回りしました。ここは元の遊園地の乗り物の基礎があったところとか、この池は最初はよどんで死んだようになっていたけれど、植物を植えてやると浄化されて今ではスイレンの咲き乱れる池になったとか、貴重なお話を沢山聞くことができました。アメリカ花すおうという大きな木に鮮やかなピンクの花が一杯が桜のほんのりしたピンクを見慣れた目に新鮮でした。黄色い野生のチューリップもとてもかわいかったです。壁や橋に一面に咲き乱れたもっこうバラも豪華でした。メリーゴーランドだけは遊園地のときのままに住宅展示場の中にそのまま残っていて、今日は子供達をのせて回っていました。帰り道ではフラダンスを見ました。今日はスプリングフェスティバルとかで、次々にいろんな催し物があったようです。とてもラッキーでした。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント