ハーブ
白菜や大根の虫食いがひどくなって、コンパニオンプランツというのを調べてみました。どうやらハーブの強い香りをモンシロチョウなどが嫌うみたいです。知り合いにハーブのお教室をしてらっしゃる方がいて、とりあえずはローズマリーとタイムなど植えておいたら、という話を以前に伺ったので、ローズマリーとタイム、それにミントを買ってきました。ミントは横に広がるので、広がってきたら思い切ってカットしてあげてください、ということでした。マリーゴールドも少しお引越しをしてもらって植え替えたりしました。時間はたっぷりあるので、ホウレン草とはつか大根を間引きしました。水菜とともに夕食に頂きました。台所で芽を出してプランターで根付いたジャガイモも畑に植え替えて少し大きくなってきました。
| 固定リンク
« 秋の交通安全週間 | トップページ | コルテオ »
「花と野菜」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ハーブ植えたんですね。
じゃがいもも植えていらっしゃるのなら、線虫予防に
マリーゴールド(キンセンカ)もいいですよ。
投稿: パセリ | 2009年9月26日 (土) 23時01分
はい、ようやく植えました。せっかくですから、
また機会をみて教えていただいた鶏肉のハーブ焼き?
ためしてみたいと思います。
マリーゴールドは大根と白菜の間にも
引っ越したのですけれど、
さっそくジャガイモの間にも
植えてみますね。って場所あるかなあ。
投稿: | 2009年9月27日 (日) 04時27分