« りんごとサツマイモのケーキ | トップページ | あたたかいです »
種まきから10日たったエンドウは、芽をだしてすっくとたちあがったかと思ったら、葉っぱがいきなり沢山開きました。これまでの野菜はまず、双葉がでて、それから本葉という手順だったのに、エンドウは少し様子が違うようです。こんな小さなこと、一つひとつが発見で、まるで小学生が観察記録をつけるような新鮮な気持ちです。下右は少し前の発芽直後の様子です。
2009年10月20日 (火) 花と野菜 | 固定リンク Tweet
順調に発芽してくれると、嬉しいですよね(*^_^*)
日曜日にやっと手入れをして、いくつか種を蒔きました。無事に発芽するかしら? 家にあった種を蒔いたので・・・。
投稿: チャロ | 2009年10月20日 (火) 14時00分
種にもよるでしょうけれど、去年プランターに植えて 残っていたサラダ水菜の種をまいたら 普通に発芽してくれました。古い種だから だめかなあとあきらめていたのですけれど。 間引き菜は食べましたが、大きく育ったところで むしさんに先を越されて残念でした。 チャロさんのところもきちんと発芽しますように。
投稿: | 2009年10月20日 (火) 18時21分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: エンドウの発芽:
コメント
順調に発芽してくれると、嬉しいですよね(*^_^*)
日曜日にやっと手入れをして、いくつか種を蒔きました。無事に発芽するかしら? 家にあった種を蒔いたので・・・。
投稿: チャロ | 2009年10月20日 (火) 14時00分
種にもよるでしょうけれど、去年プランターに植えて
残っていたサラダ水菜の種をまいたら
普通に発芽してくれました。古い種だから
だめかなあとあきらめていたのですけれど。
間引き菜は食べましたが、大きく育ったところで
むしさんに先を越されて残念でした。
チャロさんのところもきちんと発芽しますように。
投稿: | 2009年10月20日 (火) 18時21分