台風一過
台風がちょっと東にそれて、たいした被害がでなくてよかったわと今日も朝から傘をさして徒歩出勤。途中、大きな木が根こそぎ倒れて塀の上にかぶさっているお宅とか、ブロックを土台にして空き地のまわりに立てかけてあったフェンスが倒れていたり、道に切れた電線がぶら下がっていたりと、結構それなりに被害もあったようでした。帰りは雨もやんで晴れ間が覗いていたので気になっていた畑までせっせと歩いて1時間弱。きゅうりやナスやシシトウなどが支柱ごと倒れていました。よっこらしょとおこしてやって、ぎっと踏み固めてやるとどうやら大丈夫そうでした。早めの大根や人参、ホウレン草などをちょこっと収穫。サツマイモもいくつか掘ってみました。小さくてまったくだめなのもありましたが、とっても大きなのも収穫できました。台所で芽をだして、真ん中の部分を食べて残りのヘタをうずめておいただけなのに、こんなに大きく育ってくれるなんて、もう大感激です。帰り道では街路樹が根こそぎ倒れているのが目に付きました。
| 固定リンク
「花と野菜」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごい風でしたね。
うちの近所は、全く被害なしでした。
そちらの木は怖いですね。自然の力に驚かされます。
投稿: パセリ | 2009年10月 8日 (木) 22時28分
被害なしとのこと、何よりでしたね。
今日高台から田んぼを眺めたら、
まっすぐに立っている田んぼあり、
風でべったり稲が寝てしまった田んぼありで、
様々でした。
どう違うんだろうととても不思議でしたが、
品種とか植え付け時期とか高さなどによって
風に強い稲と弱い稲があるのかも。
自然ってほんとに不思議ですね。
投稿: | 2009年10月 9日 (金) 18時21分