えんどうの花
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
初めてのカルトナージュがいまひとつだったので、同じものをまた作ってみました。黒の花模様はワンピースの残り布で、二つ目にしてはなかなかちゃんとできたのですけれど、使った紙が少し厚みが足りずになんだかぺらぺらした印象になりました。同じ手間をかけてつくるならやはり厚めの紙できちんと作ったほうが仕上がりがきれいにできるみたいです。ということで、3つ目は最初のと同じ厚めの紙で同じ布で作りました。正面で柄をあわせて、ちょうつがい
の部分も1作目よりはうまくいきました。でも、よーく見ると、紙と布の間に空気がはいっていたりとか、裏布ののりを乾かすのに雑誌の間に挟んでおいて、ゴミが付いてしまったりとか、まだまだ改善の余地あり、です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
昨年の春と秋の二回、台所で芽をだしたジャガイモを畑に植えてみましたが、成果はいまいちでした。本を読むと食用のジャガイモはウイルスに汚染されている可能性が高いので、必ず北海道でとれた種芋を購入して植えるように書かれています。でも、狭い市民農園でほんの少しだけ育てるのにホームセンターで1キロもの種芋を買うのはもったいないなあと思っていました。するといつも入荷情報をアップしてくださっているグリーバレイ神代さんで種芋を1つから売ってくださるとのこと、早速買ってきました。「きたあかり」と「メークイン」を2つずつ。合計4つで80円也。これだととても気軽に買うことができます。これからも野菜の苗の情報などアップしてくださるみたいなので、とても楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
図書館で借りてきた初めてのカルトナージュという本にティッシュボックスの作り方がのっていました。もともと紙箱とか布とかに興味はあったので、このフランスの手芸のカルトナージュというのを一度作ってみたいなあと思っていました。紙ごみの日に箱を解体するとき、ふーんこういう風に裏表から紙を貼って箱にしているんだと研究?していたの
で、作り方自体はある程度わかっているつもりでした。でも大雑把な性格なので、紙の厚みだけこの部分の寸法を増やす、とかの細かいところがいまいちうまくいきません。本に載っていたのは市販のティッシュの箱をそのまま収めるタイプのものでしたが、その半分の小さなのを作りたかったので、まあ適当に形にしてみました。格子の柄物はやはり正面の柄あわせを丁寧にしたほうが仕上がりがきれいだなあと思いました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
水曜日に最後の回数券を使って水春に、木曜日はアサヒメイトのカードを使って無料でスパーガーデンの温泉に、そして今日は先月誕生日に無料で入った万博温泉でもらった半額券でおゆばに行ってきました。3日続けての温泉、贅沢ですねえ。朝一番に千里中央目指して歩こうとしていたら、たまたまヨガ教室でご一緒している方に出くわして千里中央までというのでおしゃべりしながらてくてく歩きました。電車に乗って同じ仕事をしている人の事務所にお邪魔してまたおしゃべり。千里中央に戻ってお昼ごはんをいただき、万博公園目指して歩きました。ローヤルゼリーのお風呂や源泉露天風呂、塩サウナやジェットバスなどをめぐって2時ごろ温泉を後にしました。途中スーパーに寄り道したりしながら2時間かけてゆっくり歩いて帰宅しました。写真は古江台あたりの街路樹です。葉を落としているのに、なんだか白いものが一杯でとっても華やか。近寄ってみると白い実がついているみたいでした。冬のさなかにとっても味わいある樹木たちでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
水曜日はとても厳しい寒さになりました。朝9時から温泉に浸かりました。人があまりいないし、お湯もきれいだしで、1時間ほど露天風呂やゆず湯、塩サウナ、薬草サウナ、ジェットバス、サウナなどお湯めぐりをしました。1年ほど前に購入した回数券がこれでなくなりました。最後なのでカキフライ定食でも奮発しようかと思っていたのですけれど、あさ10時から昼食をとるのはいかにも早すぎるので、
パスしてスポーツジムへ行きました。いつものマシントレーニングやストレッチなど半時間して図書館で本を借りたりして、バイクを置き、いつものスーパーまで歩きました。小さな海鮮巻きとお茶をかって、スーパーの片隅の小さな飲食コーナーでお昼ご飯を頂きました。1時から3時まではいつものヨガ教室へ。その間粉雪がときおりふぶいていました。初雪というとうっすら雪化粧というイメージがありますが、 地面に落ちた雪はすぐにとけてにわか雨のあとのような水跡がのこっているだけでした。帰宅して夕食準備、5時からおじいちゃんと
二人で夕食のあと、1時間半ほど西に向かって歩きました。寒い一日でしたが、温泉につかったり歩いたりして、体は冷えませんでした。ベランダの種まき用のヨーグルトカップに植えたレタスは昨日までとても元気だったのに、葉がぱりぱりに凍っていました。キャベツも発泡スチロールに植えてスーパーのビニールで覆いをしていたのですけれど、ほとんどの部分でしんなりしてしまっていて、ビニールで完全に守られていた1株だけが元気でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨年ハードディスク付きの液晶テレビを購入し、
テレビの予約録画を使っていろんな番組を楽しんでいました。
みている途中でテレビの前を離れないといけないときなど
そのまま録画ボタンを押すだけで、あとでゆっくり見直すことが出来たり、
毎週みる野菜の番組などは毎週で予約しているので、見忘れもありません。
最近はようやくケーブルテレビの予約録画ができるようになりました。
テレビのリモコンで時間を予約しておき、ケーブルテレビのリモコンをつかって
番組表から予約するのはややこしいのですけれど、なんとか成功です。
で、アクトオンTV652チャンネルでウインドウズ7の新機能とか
パワーポイントのアウトラインとかみるととってもお勉強になります。
今日も早速パワーポイントの続きを予約録画しておきました。
こんな便利なお勉強教材があると、もうパソコン教室は必要ないかもしれませんね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3連休の中日はおじいちゃんの81歳の誕生日でした。
特別なお祝いは何もしなかったのですけれど、
夕食は家族四人でカニ道楽にいってかにすきを食べてきました。
四人分のカニは大皿にてんこもりで食べ応えがありました。
最後はカニ雑炊を頂いておなか一杯。
お誕生日だというので、記念写真やお土産のサービスまでありました。
創業50周年企画で1月24日までに行くと、
毎日50組に特別食事券があたるとのこと。
近いうちにと思っておられる方にはおすすめです。
次はまた1年後にいきたいなと思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金曜日の朝はまずパートバンクに行きました。
パートバンクというので女性ばかりかと思っていたら、
案外男性が多くてびっくり。といっても10時前に到着したので、
まだ開いておらず男性が二人待っておられました。
初めてなんですけれどというとこの番号のパソコンの前に座って
検索してくださいといわれました。
画面のメニューをタッチペンでタッチして操作します。
プリントアウトも出来ました。
一応全部みていくつかプリントアウトしてみましたが、
医院の受付とか多かったように思います。
パソコン操作可能な方とか、ワードエクセルできる方
とかいうのを中心にみてみました。
週5日以上とか、入力以外に眼科検査の補助とか
ちょっと難しそうなのが多かったです。
一応ざっとみて帰ろうとすると部屋は人であふれかえっていました。
真剣に職探しをしている人が沢山おられるみたいでした。
そのあと、温泉にいってのんびりつかり、食事をしてまた温泉に
浸かりなおして、スーパーでお買い物、図書館で雑誌を読んで
3時から女性専用スポーツジムに行きました。
今週は頑張って4回いきましたが、半時間だけなので、
なんとか続けられるかもと思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
水曜日も朝からいいお天気でした。用事があって千里中央まで行ったのですけれど、1時間早すぎました。で、ホテルの裏手にある公園のあたりをぶらぶら歩いてみました。この公園はアジサイやショウブ、ハスなどがきれいですが、当然真冬のこの時期は何も咲いていませんでした。でも、池には噴水が上がり、竹林も見事で、いつも見慣れたビルも樹木越しにみるととても新鮮です。用事をすませた後はあちこちでお買い物をして、いつものバラの公園にもどって誰もいないベンチでのんびりお弁当をたべ、ホームセンターに回ってお花などを買い込んだ後もまだ少し時間があったので、図書館の暖かい窓際で雑誌などを拾い読みしたあと、歩いてヨガ教室へ。体をほぐして帰ってからお花の手入れなどしているうちに日が翳ってきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント