一人ウォークラリー南千里近辺
昨年の4月に一人ウォークラリーと称して千里の公園をウォーキングしました。その時は北側だけだったので、いつか南千里の公園も歩いてみたいなあと思っていました。よく晴れた金曜日、まず朝一番に畑にいってキャベツとジャガイモを植え、バイクで二ノ切の駐車場まで行きました。ここはプールがあってよく泳ぎに来ていたので、勝手知った る駐車場です。バラの綺麗な公園があるのですけれど、あ いにく季節は冬でバラの木は
見事に丸裸。スイセンが一株だけ咲いていました。そのあと、先日とてもおいしいと評判だとの情報を仕入れたラーメン屋さん副将軍へ。行列ができていたらどうしようかと思いましたが、11時の開店とほぼ同時だったので、席もゆったりとしていてお店の方に勧められた九州ラーメンを堪能しました。
11時30分、ウォーキングに出発です。まずは南町公園を目指しました。この幼稚園の裏手の公園で一人本を読んだりベンチに寝そべったりして長い時間すごしたことがありました。こんな
に寒い季節ではなかったように思います。何かの団体のまちあわせなのか人が沢山いたので道から写真だけ撮って素通りし、千里緑地へ。大きな邸宅が並んだ静かな住宅地を抜けると遊具など何もない原っぱと木がうっそうとしげっているだけの場所がありました。桜の木が沢山並んでいたので、ここでお花見なんていいかも。
二ノ切まで戻ったら今度は桃山台の駅に向かって坂を登りました。桃山台の駅の西側にある公園は浮浪者などが多いので素通りすることが多かったのですけれど、駅の東側の公園は毎月高速バスで松江に通っていた頃、よく時間つぶしに歩きました。大きな池があって、水鳥などもいて、ベンチに座って噴水を眺めているだけでも癒されます。
今日はぐるっと回らず公園の中を池にそって歩いて、住宅街を東に歩きました。千里ニュータウンと書かれた大きなモニュメントを見かけました。道沿いに桜が沢山ある場所も見かけました。 整備されたばかりの綺麗な池のある佐竹公園のベンチでは若いカップルが楽しそうにしていました。小さなむねのき公園というのも見つけました。
さらに歩いて高野台にいくとまたまた千里ニュータウンの同じモニュメントです。作られた当時はあちこちにあったのかもしれません。それにもっとよく見えたのでしょうけれど、長い間に樹木が大きくなって文字が読みにくくなっていました。ここで3時半でした。団地の中ではひっそりと梅の花が咲いていました。あべりあ公園という小さな公園には女性が一人ベンチに座っていました。
津雲台公園を目指し、スーパーでアップルパイを買って、南町公園のベンチでおやつタイム、葉牡丹でかかれた虎の絵を見つけたりしながら桃山台に向かいました。今日一番小さな南町桃山公園という可愛らしい公園も見つけました。バイクに帰り着いたのが 3時半。お買い物をして帰宅しました。24857歩でした。
| 固定リンク
« スイセン | トップページ | ふれあいコンサート »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一週間ほど前、私も南千里、山田の辺りに行きました。はじめて降りた駅で、土地勘が全くなかったのですが、のんびりとしたところですね。千里中央のビルが見えていて、なんか不思議な気分でした。電車だと十三から20分くらいかかるので、遠いところのイメージだったんですけどね・・・。
投稿: チャロ | 2010年2月20日 (土) 16時53分
北千里公園にはいらっしゃいましたか。
30年ほど前、この公園の池でヘラブナ釣りをしていました。
ここだけではなく、周囲は箕面市を含めて沢山の池がありました。
これも30年ほど前のことですが、阪大から小野原へ続く道の途中に、左折すると春日神社への道が有りました。
この道を更に左折すると正面に大きな池がありました。
その途中で左折すると辺りは過疎地とも言えるような田舎の風景。
そこに佇むと正に僻地。
周囲を見ても山地と畑。人の姿は見あたらずとても静か。
未舗装の道を上るとお寺があって、やっと人の気配を感じました。
更に上り詰めると眼下に北千里のコンクリートジャングルが開け、ハッとしたものでした。
この落差が好きで好んで小野原側から北千里へ歩いて行ったものです。
しかし、今は箕面側が開発されて、池も無くなり、多分ありふれた住宅地。
今、そこに住む人は、・・・上の方に池があって、冬は氷が張って、もしかしたら氷が割れて落ちる危険を冒しながら、「シンシン」と池全体に氷の音を立てながら恐る恐る池の真ん中まで歩いて行った私のことなど知らないでしょう。
投稿: YASUOCAN | 2010年2月21日 (日) 01時51分
チャロ様
いつも西側からみているビルを
南側や北側からみるのはとても不思議な感覚ですね。
桃山台にしても南千里にしても、バスや電車で
大回りするとすごく時間がかかるので
遠いところだと思っていました。
歩いてみると桃山台さえちょっと遠めではありますが、
歩ける距離だとわかりました。
YASUOCAN様
北千里公園は昨年の北側の公園を回ったときに
立ち寄りました。とっても大きな公園ですよね。
あちこちのため池が埋め立てられて
つり好きの人にとっては
宅地開発もよしあしでしょうか。
投稿: spoon | 2010年2月21日 (日) 11時40分