« たまねぎ | トップページ | ランチ »

2010年4月16日 (金)

市長選挙公開討論会

あちこちに市長選挙のポスターの掲示板が作られています。
今月選挙があるらしいのですけれど、
どういう方が名乗りを上げておられるのかしりませんでした。
市の広報誌に市長候補者の公開討論会があるというのを見つけて、
木曜日の夕ご飯のあと、電車にのって聞きに行ってきました。

コーディネーターの方が用意していた質問、「今期の市制は何点か」
「最重要課題は何か」「教育について」「安全、安心、暮らしについて」
「財政について」「伊丹空港について」などに
それぞれが3分間で答えるというもので、予定は7時から8時50分まで、
退出禁止というものでしたが、お二人とも大きな問題を
わずか3分間で語るのがもどかしそうで、
結局終わってみれば予定時間の20分前で、
それならそれぞれの質問をせめて5分間ずつお聞きしたかったし、
討論会というほどの討論もなく、まあこんな人がでるんだ
というのはわかったよという感じです。

肝心の空港問題でもどちらかが存続派で、
どちらかが廃止派かとおもったら、どちらも
空港は市と市民が騒音問題など解決しながら、
大事に育ててきたものであり、雇用や経済の活性化など、
これからも存続するものとして市制運営をするというもので、
ほとんど違いがありませんでした。

挑戦者が市長の退職金を半額お返ししますとか、
市の事業は市の業者に任せたいとか
北摂一高い国保の負担を軽減したいなどというのが印象に残りました。

現職は自民、公明、民主の会派が応援されているそうで、
挑戦者は三人のお子さんを空港のお膝元で育て、
介護も経験された婦人市民活動団体の豊中支部長とかで、
言葉はきもちいいくらいはきはきとしておられ、
やる気は十分かんじられましたけれど、今回も投票率は悪いかも。
市民の2/3が投票にいかない選挙ってどうよと思ってしまいます。

4月25日が投票日だそうですので、もう少しあれこれ聞いたり
読んだりして少し考えようかと思います。

|

« たまねぎ | トップページ | ランチ »

コメント

当初、もう一人若い方が立候補する筈だったんですよね。でも、空港を廃港にするかどうかばかりがクローズアップされる今回の選挙には出ないと降りられたそうです。
若いだけで選ぶわけではないですが、何だかちょっと残念です。

投稿: 魔子Dr. | 2010年4月16日 (金) 15時36分

そうだったのですか。
やはり三人くらい候補者がいると
にぎやかですけれど、
圧倒的な現職市長と
対抗する一般女性という構図になったのは
ちょっと残念でしたね。

投稿: | 2010年4月16日 (金) 17時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 市長選挙公開討論会:

« たまねぎ | トップページ | ランチ »