« モロッコインゲン | トップページ | グランドカバー »

2010年5月19日 (水)

小タマネギ

2595 水曜日、木曜日は雨になるとの天気予報なので、火曜日の夕食のあと畑にいきました。日が長くなって夕食のあとでも畑にはたくさんの人が出ていました。ツタンカーメンエンドウを引き抜いて、その狭い後の土地に肥料やら石灰やらをいれて移植ゴテでさくさくと混ぜておきました。そういえば畑に鍬を持っていったことはこの一年ほとんどなかったように思います。最初に畝を切ったときと、大根をまくために深く耕したときくらいかなあ。後は小さなショベルでさくさくする程度です。ここには昨年カラスに食べられて悔しい思いをしたとうもろこしをまこうかと思います。小さなタマネギもたくさん収穫してきました。大きいのは外につるしてあるのですけれど、これは煮物にでもしてすぐに食べてしまう予定です。ベランダのキュウリ苗にも本葉がでてきました。ベランダキャベツは元気ですが、畑の元気のないキャベツはいくつか処分しました。少しは風通しよくなったかも。

2593 2590

|

« モロッコインゲン | トップページ | グランドカバー »

花と野菜」カテゴリの記事

コメント

プランター栽培も楽しいけど、やっぱり畑がいいな。。。。
思いっきり鍬を入れて土地を耕してみたいです。
翌々日は筋肉痛で動けないだろうから、曜日を考えないと。。。。(^_^;)

投稿: 魔子Dr. | 2010年5月21日 (金) 00時39分

畑はプランターよりはいろんな種類がつくれて
野菜はやっぱり畑が楽しいです。
市民農園はほんとに僅かな面積なので、
いまのところ鍬はほとんどいらず
小さなショベルで十分まにあってますけど。
来年抽選にもれたらベランダに
軽い土をいれてもいいかなと思っています。
土地のある方でしたらほんの一坪からでも
たがやせますよね。
患者さんのリハビリ用にも
野菜を栽培はいいかもしれませんね。

投稿: | 2010年5月21日 (金) 06時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小タマネギ:

« モロッコインゲン | トップページ | グランドカバー »