蛍狩り
木曜日は一日カラッとしたいいお天気でした。おじいちゃんと二人で夕食をとったあと、主人は出張だし、息子の帰りは遅いしで、思いついて箕面の滝まで蛍狩りにでかけました。出発は夕方六時半。夏至の後でまだとっても明るかったです。滝道入り口の音羽山荘には灯りがともって、昼間とはまた違った表情でした。昆虫館前や瀧安寺前では、真っ青の空の色に茜雲がまじってまんだらの紫の空が見えました。
まだ明るいうちは女性のグループが帰ってくるのに出会ったりしましたが、その後はあまりれ人もいなくてちょっとドキドキ。それでも滝道は全てに明かりがついているので安心です。念のためにもっていった懐中電灯もともしながら滝に到着すると、そこは蛍が乱舞する幻想的な空間でした。ベンチに寝転んでいるサラリーマン風の男性や、蛍をみつけてはしゃいでいる男女4人組などにまじってシャッターを押してみましたが、写っていたのは目の前を通過した一匹の光だけでした。クリックして拡大するとなんとか黄色い光がみえるでしょうか。山本珈琲館前、桃太郎前、瀧安寺前、箕面山荘前とそれぞれのスポットには蛍がいましたが、例年よりはかなり少ないように思いました。まだこれからかもしれません。瀧安寺まで帰ってくると山の後ろからぽっかりと朧月が昇ってきました。この頃から蛍狩りに出かける家族づれなどに沢山出会いました。帰宅すると9時でした。やはりもう少し遅い時間がよかったかも。それと湿度の高いじとっとした日は蛍が沢山でるのだとか。皆さんぜひ一度お出かけ下さい。
| 固定リンク
« マイク | トップページ | モロッコインゲン大収穫 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ホタルいいですよね〜。
ホタルって湿度が高いときに多いのですね。φ(.. )
週末、実家の両親と4人で食事したあと、ホタル見にいく予定です。
投稿: チャロ | 2010年6月25日 (金) 17時06分
はい、一杯親孝行してくださいませ。
ご実家からでしたらゆっくり散策して
往復2時間くらいの距離でしょうか。
滝の上の駐車場に車をとめて、
道の反対側の川でみたときも堪能できました。
投稿: | 2010年6月27日 (日) 08時59分