« モロッコインゲン大収穫 | トップページ | 虫食いトマト »
数年前に実家からもらってきたこのお花、毎年枯れてしまって花が咲きませんでした。昨年二つの鉢に株分けした ら、今年初めてピンクのユリに似たお花が咲きました。この花はなんというお花なのでしょう。
2010年6月29日 (火) 花と野菜 | 固定リンク Tweet
この花は、アルストロメリアです。 切り花でもよく使われます。
投稿: shigepie | 2010年7月 2日 (金) 18時46分
お忙しいのにありがとうございました。 花の名前がわかったので、 早速ネットで調べてみました。 百合水仙というのですね。 もっと小さな花かと思っていたので、 どうやら鉢がちいさかったのではないかと思います。 秋になったらもう少し大きな鉢に植え替えて、 来年こそ沢山のお花を咲かせようと思います。
投稿: | 2010年7月 4日 (日) 00時39分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: この花なあに:
コメント
この花は、アルストロメリアです。
切り花でもよく使われます。
投稿: shigepie | 2010年7月 2日 (金) 18時46分
お忙しいのにありがとうございました。
花の名前がわかったので、
早速ネットで調べてみました。
百合水仙というのですね。
もっと小さな花かと思っていたので、
どうやら鉢がちいさかったのではないかと思います。
秋になったらもう少し大きな鉢に植え替えて、
来年こそ沢山のお花を咲かせようと思います。
投稿: | 2010年7月 4日 (日) 00時39分