童謡・唱歌を歌う会
朝から台風が近づいているというので、ちょっと心配しましたが、
雨も降ってなくて、朝から童謡・唱歌を歌う会にいってきました。
歌うだけではなくてちょっとしたお話も聞かせていただけます。
まずはローレライ。ライン川にある人魚の形をした岩の名前なのだとか。
船頭さんが思わず見とれて遭難する人が続出したという
言い伝えを歌にしているのだとか。作曲した人がユダヤ人だったために、
戦時中はドイツではうたえなかったそうな。
なんだかとっても美しい歌だとばかり思っていたのに、
そんな悲しい曲だったとは。
次がアロハ・オエ。
♪アロハ・オエ、アロハ・オエ、こだまするあの調べよ、
アロハ・オエ、アロハ・オエ、さらばハワイよ♪
とこちらも別れの曲なんですねえ。
こだまする・・・のところが昔ならったリズムと違っていてびっくりでした。
あと、いつもの三人で好きな曲を順に選んで歌いました。
遠い世界にという曲がとても懐かしかったです。
♪遠い世界に旅に出ようか、それとも赤い風船にのって♪
これって誰がうたっていたんでしたっけ。
午後からは教室の生徒さんと待ち合わせてお茶とおしゃべりのあとで
映画「借りぐらしのアリエッティ」をみて帰ってきました。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント