あらら
この春自転車で遠出をしたら鍵を落としてスペアを徒歩で自宅まで取りにかえり、電車とタクシーで自転車をとりに戻ったことがありました。気をつけねばと直後は気を引き締めるのですが、今日はまたまた大失態です。三連休の最終日、お天気もよく、早めのお昼ご飯をすませてデパートでひらかれるいけばな小原流花展を見に行きました。お花の知識はまったくないのですけれど、知り合いがお花を教えていらして、よかったらみにきてねとチケットを下さったものですから、時間つぶしのお出かけという事になりました。地下鉄にのると人も多く、連結部に座ったからか、アナウンスがよく聞き取れず、停車するとホームの駅名を確認してなんとか目的の難波駅で下りることが出来ました。帰りは最初新大阪行きの電車が着たので、それはパスして次の千里中央行きに乗り込みました。終着駅なので乗り越すことなど思いもせず、本を読んでいました。途中で人が沢山降りたのですけれど、梅田だろうと思って外を見ませんでした。その駅ではすぐに発車したのです。今日はなんとなく終点に付くまで時間がかかるわねと外をみると、あらら、なんと梅田の駅。のっている電車はあびこ行きになっていました。千里中央まで行った電車が折り返したのに気が付かなかったのです。大慌てで反対ホームの千里中央行きに乗換え、今度はちゃんと終着駅で降りることが出来ました。それにしても梅田までまったく気がつかないなんて、何をぼーっとしてたのかしらと思います。うっかりにしてもちょっとねえ。
| 固定リンク
« 日帰りバスツアー | トップページ | 落花生の収穫 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よほど面白い本だったのでしょうね。。。。
私の中学のクラブの夏合宿の帰りの事ですが。。。。
梅田から「今、電車に乗ったから岡町まで迎えに来てね」と父に電話したのはよかったんだけど。。。。
電車に乗ったとたん爆睡。気がついたら、中山でした。しかも進行方向が逆向き!!!!
宝塚での折り返しにも気付かずにそのままだったみたいです。普通誰か起こしてくれないかな?
携帯電話などがある時代でもないので、私は仕方なくそのまま電車に乗っておりました。
一方父は、待てど暮らせど電車から娘が降りてこないものだから、駅員さんに言って、疲れて気分悪くなって保護されている子がいないか確認してもらって、いよいよ警察に連絡か。。。。といった状況。
そこに能天気な娘が「ただいま!」って現れたもんだから、嬉しいやら怒るやら恥ずかしいやらで大変な事に。。。。
今でも何かあるたびに言われるエピソードです。
投稿: 魔子Dr. | 2010年10月13日 (水) 09時23分
あらっ、上手がいましたね。
岡町から宝塚まではかなりありますから、
合宿の疲れがでたのですね。
大騒ぎになる前に帰り着くことができて
よかったです。
お父様はご心配だったでしょうね。
投稿: spoon | 2010年10月13日 (水) 18時14分