奈良へ行ってきました その2
お天気のはっきりしない月曜日、今週で平城宮跡のイベントが終わりというのでまたまた奈良へいってきました。まずは西大寺でおりて、15分歩いて平城宮跡へ。11時からのパレードがお目当てだったのですけれど、残念ながら雨で中止とのこと。ステージで11時から行なわれた詩吟と舞での藤原宮から平城宮へというストーリーで沢山の人が大津の皇子などの歌を吟じ、舞を舞われました。めったにない機会なのでしっかり最後まで見学して、二番目の目的地である遣唐使船へ。ところが午前中の整理券の配布はおわり、午後2時からの分はまだ配布されていないということで、外からちらっとみて、今回は平城宮跡はここまでとしました。持参のお弁当で腹ごしらえしてから、唐招提寺、薬師寺に歩きました。この西の京コースは5月からの懸案だったので、傘をさして歩きました。垂仁天皇陵を回る道はいかにも奈良らしくのどかで、雨の中沢山の人が地図を片手に歩いておられました。唐招提寺の入り口ではずらっと列でできていて、今回はウォーキングを優先することにして拝観はパスして西の京から電車にのって帰ってきました。大阪に帰るととてもいいお天気、ドーナツやさんの前では感謝記念のドーナツを配っていたので、おやつに頂いてからお買い物をして帰ってきました。
| 固定リンク
« 大根と人参の収穫 | トップページ | ようやく »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント