クリスマスイブの24日、朝からとてもいいお天気でした。8時半に出発、まずは西にむかっててくてく。JRの北伊丹駅前の西猪名公園でトイレ休憩ののち、今度は南にむかっててくてく。2時間半かかってめざすつかしんに到着しました。軽くお昼をすませて「湯の華廊」につかりました。帰りもてくてく2時間半。スーパーに寄り道して帰宅したら34000歩。
自己記録達成です。この間の宝の湯までのてくてくでは豊中市、箕面市、池田市、伊丹市、宝塚市と5つの市を歩いたのですけれど、今日は豊中市、箕面市、池田市、伊丹市の4つの市を歩きました。
コメント
えっ、つかしんまで歩いたのですか。
未だ、斜行エレベーターはありましたか。
ここが出来た当初は子供を連れてよく出掛けました。
斜行エレベーターに乗る為の長い行列が出来ていました。
あの頃は、江坂のカーニバルにも良く行きました。
レストランの中で雷が鳴って雨が降ってやがて晴れるのに見るのが楽しみでした。
今は無いようですが、アメニティ江坂は残っているようですね。
投稿: YASUOCAN | 2010年12月24日 (金) 18時30分
メリークリスマス☆彡
つかしんまで歩かれたとは、びっくりw(°O°)w
投稿: チャロ | 2010年12月24日 (金) 19時42分
斜行エレベータというはわかりませんが、
普通のエスカレータがありました。
カルフールのエスカレータは
階段ではなくてスロープになっていますが、
エレベータというのですから、
箱が斜めにあがっていくのかなあ。
江坂はほとんど知らなくて。
チャロさんお久しぶりです。
クリスマスのお祝いをありがとうございました。
いつかチャロさんのところまで歩いてお伺いできるかも。
投稿: | 2010年12月25日 (土) 09時10分