« 極楽湯吹田店 | トップページ | 簡単カフェカーテン »

2011年1月30日 (日)

なばなの里

昨年のお誕生日に万博温泉おゆばにいったとき、旅行があたるというのに応募しました。優待旅行というのが当ったので、娘と二人なばなの里に行ってきました。出発はゆっくり目の朝10時半、万博おゆばをでて、八尾のおゆばへ。そこからバスに満席の45名を載せて一路名阪伊賀上野のドライブインへ。いつもは一階のお土産やさんでかたやきを買う程度で食事をしたことがなかったのですけれど、伊賀一番の食事を頂きました。伊賀米のごはんに伊賀牛の牛汁、焼きながらいただく田楽などおいしく頂きました。

4235 4234

次には多度神社へ。以前に馬あげ神事を見学したことがあったので懐かしくお参りしました。白馬がいたり、馬車を引く小さな馬がいたり。もうじき行なわれる節分の準備も着々と進んでいるようでした。

4241 4242 4247 4248 237 4237 4244_2

そのあとまっすぐなばなの里へ。まずは温かい温室ベゴニアガーデンへ。ベゴニアはどこの園芸店にもある普通の花という認識でほとんど期待していなかったのですけれど、これがもう圧巻。1鉢ずつ丹精こめて咲かせたきれいなお花がずらり。天井からも大きく垂れ下がって咲きほこり、水の上にもお花が浮かべられていました。

4259 4260 4273 4282 4284 4290 4292 4296 4297_24299 4308 4304

イルミネーションの点灯式は5時35分からということで、光の回廊に並びました。カウントダウンとと同時に入り口から順にトンネルの中に見事な光の花が咲きました。次は冨士と海。四季折々をあらわして冨士の色が変化し、大海原には波が打ち寄せるように光がうねり、イルカが飛んでいきます。つぎは虹のトンネル、水上イルミネーション、17メートルもあるツインツリー、最後に光の雲海をみました。土曜日ということで、人もバスも一杯でしたが、イルミネーションを堪能できました。

4315 4318 4319 4324 4325 4332 4333 4334 4337 4341 4338

|

« 極楽湯吹田店 | トップページ | 簡単カフェカーテン »

花と野菜」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なばなの里:

« 極楽湯吹田店 | トップページ | 簡単カフェカーテン »