極楽湯吹田店
先週の金曜日に極楽湯茨木店にいったので、ついでに?今日は極楽湯吹田店に行ってきました。例によってネットでクーポンを印刷して雪のちらつく中をマフラー、帽子、手袋の重装備でてくてく。半時間も歩くと指の先からじわっと厚くなってきて、手袋をとり、マフラーをとり、帽子をとり、リュックの中へ。上着も脱いで手に持ち、二の切の公園前までで1時間、北大阪急行桃山台の駅前を通って阪急南千里へ。ここでトイレ休憩と水分補給。工事中のところが多くて方向感覚をみうしない、工事の人に道を尋ねるとずっと細い道をおしえてくださいまし
た。でも、幹線道路を通ってきたはずなのにこんなに細いはずはないと、またぐるっともとの道までもどり、どうやら道路標識を確かめて岸辺に向けて歩きました。岸辺までは以前バイクでレクチャーにきたことがあったので、ああ、ここ、ここ、と確信してあるくことができましたが、道が突き当たってからは右にいって左よねとまがるとなんだか細い一方通行の村の中の道のようです。まちがったかなとおもいつつ、鉄道の下
をくぐるトンネルを抜けると、ちゃんと極楽湯が見えました。やれやれ。茨木よりは ひろいようでしたが、人が沢山いて、混雑していました。常連さんが多いみたいで、シルバー割引でもあるのかしらとおもいましたが、帰りに次回の割引券を渡されて納得。はじめてきた人もまたこようと思わせるにくい配慮。茨木の店でもすればいいのにと思いました。道沿いのかにチラシの 看板に引かれて昼食をちょっと奮発し、南千里の図書館で休憩し、千里中央の南公園でもベンチに寝そべって休憩し、スーパーで買い物を済ませて、のんびりと3時に帰宅しました。33665歩、往復たっぷり5時間は歩いたようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント