アロエの花
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
水曜日の朝もとってもいいお天気で暖かく、バイクで出発しました。まずは大きなスーパーの玄関口のリサイクルボックスに、食品トレー、牛乳パック、玉子パック、アルミ缶を入れて、お弁当と飲み物を調達。服部緑地に向かいました。以前自転車やバイクで来た時は何の問題もなかったのに、あれれ、バイクがはいれない。道から公園の中に入る隙間が自転車がどうにかとおれるほどで、バイクはアウト。車椅子用の入り口からどうぞといわれたのですけれど、前かごが邪魔してこれもだめ。ぐるっとまわってようやくバイク置き場を見つけました。駐車場の管理人さんに梅林の場所をきくと地図に印をいれてくださいました。遠くからでも全体にピンク色の梅林がはっきり分かりました。絵を書いている人、写真を撮っている人、匂いをかいでいる人、ワンちゃんも元気良くお散歩しています。抜けるような青空に紅白の梅の花がとってもきれいでした。ベンチで読書タイムのあと、お弁当を頂いて、図書館経由でヨガ教室へ。3時過ぎのかえるころには雨がぽつぽつと落ちてきました。この雨でまた植物が元気になりそうです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
月曜日の午後から降った雪は火曜日の朝になってもまだ残っていましたが、
お天気はよく、朝早くからバイクで出発。
銀行や郵便局など回ってお仕事を片付けました。
バイクは千里中央において御堂筋線に乗って梅田の都心にでました。
目的地は明治安田生命大阪梅田ビルの30階にある
イタリアンレストランモード ディ ポンテベッキオです。
コース料理をセッティングしてくださっていましたが、
パスタやメイン料理、デザート、飲み物などは
いくつかの中から選ぶことが出来ました。
6人の女性があれこれまよいつつ、楽しく選びました。
若ごぼうとパンチェッタのスクランブルスパゲッティ、
黒毛和牛とトロトロすじ肉のキャベツ巻き軽いトマト煮込みなど、
どのお料理もとてもおいしく、思いがけずボリュームもあって、満足満足。
お土産には特製フルーツケーキまでいただき、
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
また来年、同じメンバーで集まれますように。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もともと歌うことは好きなほうだと思うのですけれど、
アップテンポの最近の歌番組はどうもしっくりしません。
で、月に一度の童謡唱歌の教室でテレビの童謡番組を教えていただきました。
サンテレビ日曜朝8時半からのみんなで歌おう楽しい童謡コーラスと
BS4チャンネル月曜夜10時からBS日本こころの歌です。
サンテレビの番組は各地である童謡コーラスの教室の紹介
もかねているようですが、歌唱指導などもありました
。この時間は園芸番組をみているのでビデオに予約、
夜10時の番組もビデオにとって、一人の時間にゆっくり楽しんでいます。
BC日本心の歌ではなんと大好きな西村由紀江さんがピアノを弾いておられます。
以前生演奏を聴いてからのファンです。
童謡コーラスのサイトもあるようです。
ずーっと昔、日曜日の朝はキュピーバックグランドミュージック
というラジオを聞いていた時期がありました。
テレビのシオノギミュージックフェアも好きでした。
深夜の落ち着いた大人の番組という雰囲気でしたが
今では土曜日の夕方6時から放送しているようです。
この番組なんと46年も続いているのだとか。
NHKの歌謡コンサートとかミュージックステーションなども
たまに一人のときにみることがあります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント