« 花ふぶき | トップページ | 手編みチュニック »

2011年4月15日 (金)

サンチュ

664 出荷自粛要請がでていた千葉県産のサンチュが市場に出回っていた問題の新聞記事をみて、主人がサンチュってどんな?というので、ベランダからプランターごと運んで「これよ」とみせました。先日のルッコラと同じく2袋100円で買ったこの種、袋には「チマサンチュ」とかいてあったのですが、野菜として市場に出回っているのは「サンチュ」という名前のようです。100キンの種は発芽しにくいという人もありますが、少しずつたくさんの種類を育てたい私には量が少なくて手ごろな値段で買えるのがありがたいです。素人でも簡単につくれるということなので、昨年の秋畑にまいて、小さいときは間引きがてらサラダ菜のようにしていただいておりました。いよいよ畑もおわりという時に小さなポットに3つ持ち帰りました。そのうち1つは枯れてしまったのですけれど、春に暖かくなってきて2つが元気に育ってきたので、プランターに植え替えました。これがとっても元気なのです。お店に売っているような大きな葉っぱになるでしょうか。大きくなったのからかきとって収穫するといつまでもいただけるようです。

|

« 花ふぶき | トップページ | 手編みチュニック »

花と野菜」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンチュ:

« 花ふぶき | トップページ | 手編みチュニック »